NY&ワシントンDCへの旅(2014/08/22)・・・気分はニューヨーカー!!
NY&ワシントンDCへの旅、4日目です。
ニューヨーク2日目。
今日は街を散策します。
→ホテル前。
有名観光地はあまり回らないんですが、
地下鉄とバスでマンハッタンを散策します。
【簡単なスケジュール♪】
・メトロポリタン美術館をのぞき見。
・ミッドタウンを散策。
・MoMA DESIGN STOREを訪問。
・国連本部を見る。
・ブルックリンブリッジを渡る。
・ウォール街とグランドゼロを散策。
・ハイラインとチェルシー・マーケットを見る!!
・ロックフェラーセンター(トップオブザロック)に上る。
結構、盛り沢山だね。
まずは≪メトロポリタン美術館≫へ。
世界でトップクラスの有名な美術館。
ただ、
時間の関係上、パスする予定。
でも、
外から見るだけでもしたいのだ!
ホテルを出て、少し北へ。
→ブロードウェイ。
有名なブロードウェイはメチャ長いのだ!!
55Km以上あります。
→バス。
ニューヨークは南北の移動は地下鉄が便利。
でも、
東西の移動は歩くか?バスですね!
その為、
地下鉄の7日券を持ってると便利。
セントラルパークを横切って、アッパーイーストサイド側へ。
しかし、
セントラルパークって自然いっぱいね!
驚き。
→メトロポリタン美術館。
→目印。
残念ながらオープンは10時から。
まぁ。。。
ゆっくり見ようと思ったら、半日以上は時間を取らないとイケないでしょう。
再びバスに乗って南下。
朝ゴハンが未だなの!
→バスの車内。
目指すはココ。
→ココ。
≪プラザホテル≫
そう、皆さん教科書で習いましたね。
『プラザ合意』ってのを。
この合意された場所がこのホテル。
→セレブな回転ドア。
この地下に高級フードコートがあります。
こちらで少しセレブ感を味わいました。
(→詳細は食べ物編にて!)
→セントラルパーク側。
※しかし、右奥の煙は何だ?
ニューヨークって...
映画みたいに本当に道路から蒸気/煙が上がってるのよね!!
≪ミッドタウンを散策≫
ココからは写真がメインです。
ニューヨークの街をご覧下さい。
→コーヒーと道ゆく人たち。
5AVを南に下ります。
→高層ビル。
→SWAROVSKIのお店。
この辺りの有名スポットとは...
→MOMA(The Museum of Modern Art)
そう、
≪ニューヨーク近代美術館≫ですね。
ニューヨーク観光では非常に人気の高い所。
美術館巡りもしたいが、時間の関係上パス。
ただ、コチラには入りました。
→ミュージアムショップ。
→拡大!!
≪MoMA DESIGN STORE≫です。
日本ではミュージアムショップと言えば、
正直デザイン性欠けた....
分かり易く言うと『ダサい』と言われる所が多いですが、
ココはオシャレっすね。
物価の高いニューヨーク。
バラマキお土産用に中に入ってみました。。。
→goods①
→goods②
→goods③
なかなかオシャレだな。
じっくり見てると...
→goods④日本語だね。
日本の企業の雑貨が結構ありますよ。
代表的なのがコレ↓
そう【無印良品】です。
ココだけ見たら日本やん♪
≪お店データ≫
住所 44 West 53 Street, NY
tel 212-767-1050
営業時間 09:30-18:30(日-水)
09:30-21:00(木-土)
さて、再び南下します。
→ユニクロ。
日本じゃ有りすぎて良く分からん位置づけのお店ですが、
ニューヨークでは新参者かな?
→店内。
デカイ。広い。
関西には無いレベルの大きさ。
≪MoMA≫とコラボしたTシャツなどもありましたね。
再び南下します。
→ロックフェラーセンター。
ニューヨークでは≪エンパイアステートビル≫の次に有名な高層ビル。
ココは夜に来る予定。
夜景が綺麗だろう。
野郎一人で楽しみます。
少々、歩き疲れたので、
バスに乗って、今度は東へ。。。
≪国連本部を見よう!!!≫
目指すは....
→国連。
平和の象徴。
≪国連≫です。
【国際連合】です。
【国際連盟】じゃありません。
(→教科書を読み直しましょうね。)
中には当然入れませんが、近くで見ておきたい。
→日本の日の丸。
→本部ビル。
国連本部ビルって老朽化してると聞きますが、
外から見るにはそう思えんな。。。
まぁ、オイラは建築の素人だからね。
→抗議活動する人々。
とりあえず、ココは気楽に見学出来る所じゃないので、
外から見てお終い。
→チョイと、西側まで歩いて、バスに乗ります。
クライスラービルが見えます。
→交差点。
→バス。
チョット、近くで撮りすぎた。。。
目指すは...
マンハッタンのだいぶん先端の東側。
→ココ。
分かんない?
≪Brooklyn Br≫って書かれてるでしょう。
そう≪ブルックリン橋≫を見たいのだ。
ただ、
バスで行くには、途中チャイナタウンを通ります。
→バスの中よりチャイナタウン。
アメリカでも中国人社会が大きいですね。
とにかく、チャイナタウンを通るのに時間が掛かる。
路駐が多くて、
バスがなかなか通過できないのです。
時間に限りがあるので、
オイラは途中で下車して、トコトコと歩いて行きましたが。。。
コレが、
ある意味失敗。
橋は見るが、渡る入口が分かんない。
迷わないためには、
下記の地図を参照願います。
要は地下鉄を目印にすればOK。
≪ブルックリンブリッジを渡る!!≫
とりあえず...
結構距離はありますが、途中まで行って良い写真を撮りましょう。
→スタート。
昼間は観光客以外に、自転車で渡る方が多いなぁ。
→注意書き?
→まだまだ。
→ベストビュー。
→補修中?
この橋は下は車用の車道。
上が自転車や歩行者用となってます。
→歩行者用&自転車用。
→下を走る自動車。
眺めが良いっすよ!!
→北東側。
20分程度で真ん中に来ます。
→コレが多分、センター。
あと万国共通の行動。
→愛の印?
さらにブルックリン側に向かって歩きます。
しかし、気持ち良いのだ。
歩くのが楽しい。
天気が若干悪いのですが、逆にあまり汗をかかずに済みます。
→コレもベストヴュー!!
振り返ると...
→ワールドトレードセンター。
テロの後に再建されてるビルですね。
この後行きますよ!
さて、
だいぶん歩いて、ブルックリン側にやって来ました。
→ブルックリンの街。
ココで少々悩みます。
通路が2分岐。
左は少し行くと階段。
もう一方は真っ直ぐに。
→ココね。
どっちけば良いのだ?
悩んだ挙句、左の階段を降りました。
チト、後悔。
このブルックリンブリッジを降りたあたりは、
ガイドブックにも載ってるですが....迷った。
公園を過ぎ去り、
迷って何とか地下鉄のClark Street Subway駅に到着。
→Clark Street Subway駅
入口が建物と一体化してるので、
分かり難いっすね。
再びマンハッタンに戻ります。
まだ、ご飯を食べてないし。
≪グランドゼロの散策≫
地下鉄で一駅戻ると、そこは...
かの金融街で有名な『ウォール街』です。
→ウォール街。
と、言いつつ...
ビルは高層だし、
何処が具体的な金融街かよく分かりません。
単に...
→目印。
よ~く、ガイドブックを見ると...
ニューヨーク証券取引所(NYSE)がやっぱり、一番のランドマーク?
で、
行ってみました。
→ニューヨーク証券取引所
ココが世界経済の中心なんだなぁ。。。
→フェデラル・ホール・ナショナル・メモリアル。
初代大統領ジョージワシントンが就任宣誓をした場所。
→トリニティ教会/Trinity Church
日本人には教会って、ドレも大差がないですが、
折角来たので入ってみました。
→内部。
幻想的。
ココから≪グランドゼロ≫はすぐ近く。
最近では、
≪グランドゼロ≫とは呼ばず≪ワールドトレードセンター/WTC≫と呼ぶ方が多いのね。
→ワールドトレードセンター。
コレが新しいビルです。
もっとも...
一棟だけでなく、複数のビルができるみたい。
亡くなった方の碑があります。
→ニューヨーク消防署の方々。
公園内は広いっす。
→注意事項①
→注意事項②
中心部には2箇所のプールがあります。
もち、人が入るプールではなく、9.11のテロの被害者を祀ってるプールです。
→プール。
→犠牲者のお名前。
→募金。
募金をするとコレが貰えました。
→ゴム製のブレスレット。
隣に博物館があります。
→入口。
→入場料。
今回は時間が無いのでパス。
決して喜ばしい観光地ではありません。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
→ワールドトレードセンターの真下より。
≪チェルシー・マーケットとハイライン≫
さて、
ワールドトレードセンターから少し東に行くハドソン川。
→ハドソン川。
この辺は、ビジネス街?
結構、落ち着いてますね。。。
ココからバスに乗って、北上。
目指すは...
≪The High line/ハイライン≫
≪Chelsea Market/チェルシー・マーケット≫
オシャレなニューヨークを楽しみたいのだ!!
→14 Street Station
この近くで降りて、西へ歩いて行きます。
すると...見えて来ました。
→スタンダードハイラインホテル。
ハイラインの上に立つホテル。
泊まりたかったけど、高いのでパスしましたけどね。
そうそう、
そもそも≪The High line/ハイライン≫って?
1980年代に廃線となった貨物高架鉄道。
その後、放ったらかしだったみたいですが、
近年公園として整備されたのです。
日本でも似たような事例がありますね。
さて、
到着して、階段を上ってみます。
→スタンダードハイラインホテル。
d(^-^)!
元線路の上にホテルが立ってます。
→ホテルの真下。
さて、
しばらく歩いてみます。
→ハイラインより西側(ハドソン川)。
→元線路。
→木々が植えられてます。
→map。
→カフェなど。
→広場。
この広場を下の道路からみると。。。
→こんな感じ。
まぁ、
高架鉄道の後なので、いろんな風景が見れます。
→道路と鉄道跡。
まぁ、
単に公園と言ってしまえば、それまでですが、
やっぱりニューヨークなんで....かっちょイイ!!
※神戸の春日野道にも似た様に貨物線の跡を整備した所が、
ありますが、イメージは全然違いますね。
もうひとつこの近くにオサレなニューヨークの
スポットがあります。
それが...
≪Chelsea Market/チェルシー・マーケット≫
です。
元々ナビスコの工場で、1990年代に改装されて、
いろんな食品のスーパーになってます。
イメージとしては日本の≪デパ地下≫ですね。
中で食べれる所も数店舗かありますよ。
→入口。
→中。
コチラで一番人気は....
→このお店。
【Lobster Place】です。
→キャビア。
キャビアとかカウンターで寿司とか食べれますが...
メインは。。。
→ロブスター。
山積み。
みんな立ってガッツリ食べてます。
→こんな状態。
オイラもココで、夕食を済ましました。
(→詳しくは食べ物編にて!!)
ココで、一旦ホテルへ戻って休憩。
http://www.thehighline.org/ (ハイライン)
http://www.chelseamarket.com/ (チェルシー・マーケット)
≪お店データ≫
75 9th Avenue (Between 15th and 16 Streets), New York, NY 10011
≪夜のニューヨーク≫
昨夜はミュージカル。
でも、公演後は雨だったので、今日は夜のニューヨークを歩こう!
と言っても...
目指すは...
≪ロックフェラーセンター≫と言うベタな所ではありますが。。。
≪ロックフェラーセンター≫の展望台を改めて
≪Top of The Rock トップオブザロック≫と呼ぶみたい。
→看板。
そうそう、
この展望台に上るのも少々ややこしい。
≪ロックフェラーセンター≫自体が、
非常に大きいビル群(グランフロント大阪みたい)なので、ドコが展望台の入口?
とりあえず、北側です。
そこに入口があり、チケット売り場は地下。
ただ、
別ルートで地下からも行けますので、どっちが早いか?分かりません。
→料金表。
≪エンパイアステートビル≫に比べたら良心的?
大人:$29です。
チケットを購入できても直ぐには登れません。
→チケット。
記載の時間まで待たないと!!
購入してから45分程度は待ちましたね。。。
しばし、
周辺を散歩。
→地下。
この時間になると、
スタバくらいしか空いてません。
外に出ると。。
→オブジェ。
→トップオブザロック。
コレにあと少しで登ります。
あとは『ポコパン』しながら待ちます。
→時間です。
→並ぶなぁ。
→昔の写真。
合成?本当にこんな状態で座ってたのか?
少し待ってようやく。。。
展望台へ!!
≪Top of The Rock トップオブザロック≫の見所は。。。
開放感
≪エンパイアステートビル≫に比べると、高さは低いんだよね。
でも、
展望台がガラス張り。
その開放感がイイんだ。
→こんな状態。
もう1点は。。。
目の前に...
≪エンパイアステートビル≫があるコト。
ライバルの素晴らしい姿が見えるのがイイ。
ある意味、皮肉。
ある意味、紳士。
あり意味、美味しいトコ取り?
→エンパイアステートビル。
撮り方なんですが、
白黒写真みたいになってしまいました。
反対に北側は。。。
→セントラルパーク。
展望台もさらに上がると...
→こんな感じ。
→気持ち悪い望遠鏡。
8月下旬ですが、
夜にここに来ると、長袖が必要。
風が強いから結構寒いっす。
寒いから?
結構館内でダラダラしてる人いますよ。
→館内。
http://www.topoftherocknyc.com/
≪お店データ≫
住所 30 Rockefeller Plaza, New York, NY 10112
tel 212-698-2000
展望台から降りてくると流石に、ほとんどのお店が閉まってます。
なので、
歩きながら、タイムズスクエアの方へ。
→ラジオシティミュージックホール。
なかなか味のあるネオン。
数ブロック、移動するだけで、スゴイ人人人。
→人人人。
→チケット売場の天井。
24時間眠らない街のイメージがありますが、
それは、このエリアだけなのかな?
→セクシー看板①
→セクシー看板②
正直、夜更かししてる街は東南アジアの
街の方が遅くまでワイワイしてる様な気がします。。。
ホテルに戻ると...
→メッセージ。
昨夜に続き、簡単なメッセージですが、
心が暖まりますね。
(*^^*)
ニューヨークもコレにて終了!

にほんブログ村
この記事へのコメント