パース&シドニーへの旅(2017/05/06)そろそろ帰国♪
オーストラリア・パース&シドニーへの旅、8日目。
シドニー4日目。
今日の午後、帰国します!!
早いなぁ。
ただ、
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫は中心部より近いため、
午前中一杯は観光できます。
朝食後、
早速荷物をフロントに預けて出発!!
ホテルを出て再び北上!!
目指すは....

→ココ。
≪The Sydney Tower Eye シドニータワー・アイ≫です。
一般論ですが
アホとハゲは高いトコロに上りたがるのです。
ココは、
「Westfield Shopping Centre」の上に立ってるのです。
梅田のHEP FIVEの観覧車みたいなもんね。
エレベータでチケット売場まで。
大人:AU$28.00-
『SKYWALK』と言う、
タワーの頂上部(もちろん屋外)を歩くアクティビティもあります。
昨日と比べて脚の状況もマシなので、
チャレンジしようかと思ったのですが、やっぱり自分の脚で登る方が
感動が大きいかな?と思ってパス。
単なる展望台見学です。
9時半頃に来たのですが、ガラガラっすね。

→館内。

→短編映画。
エレベータに乗る前に、
大きなスクリーンで短い映画を見ます。
(→英語なんで良く分からん。)
ココまで、ほぼ人はいない。
少なくともエレベータはオイラともう一名の2名のみ。
エレベータで上に登ると上に登ると...
そこそこお客さんは居ます。
丁度、見学しやすいレベルの混雑具合。
逆に経営的に大丈夫?

→踏み台。

→SKYWALKエリア。

→お土産コーナー。

→トイレ。
トイレは結構綺麗ですね。
あと、
窓の上部にはその方向の有名な都市までの距離が書かれてます。

→パリ&ロンドン。
16,960km
16,999km

→東京。
7,829km

→ホノルル。
8,169km

→ロサンジェルス。
12,078km

→NY。
15,994km

→リオデジャネイロ。
13,525km

→ブエノスアイレス。
11,824km

→ケープタウン。
11,016km
こう見ると、
オーストラリアはヨーロッパから非常に遠いんだ。
でも、
イギリスの影響を未だに強く受けてんだよね。
一言!!
上の数値で、
パリとロンドンの差が39kmってどう云うコト??
コレは、
地球上の表面の直線距離ではあり得んよね。
球体の内部を通っての直線距離かな?
さて、
肝心の外の風景をご紹介!!

→ハーバーブリッジとビル。

→ダーリングハーバー。

→空港。

→ハイド・パーク。
さて、
ゆっくりしても30分程度ですね。
降ります。
https://www.sydneytowereye.com.au/
≪The Sydney Tower Eye シドニタワー・アイ≫の
周辺は一番の繁華街なんでしょう。
ピットストリートを歩いてると...

→TV取材中。
少し歩いて...

→QUEEN VICTORIA BUILDING。
やっぱり、
こんなビルを見てると...
『海外旅行に来た!!』って気分になりますよ。
続いて、お隣にある≪TOWN HALLタウンホール≫。

→タウンホール。
残念ながら、内部見学は出来ず...
少し消化不良でしたが、
コレにてシドニー観光も終わりだ。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港へ≫
ホテルに戻り、荷物を受け取って空港へ。
この時、
ホテルのフロントの女の子が超美人。
(→ちょっと惚れたな。)
外見だとどう見ても日本人。
でも、
全く日本語も出来ないようなので、やっぱりオージーなんでしょうね。
往路と同じく、『Central (Station)』から電車に乗ります。
約15分程度。
5日目のblogでも書きましたが、
シドニーの電車で使う『Opal card』は、チャージ式。
『セントラル駅』で乗った時点では、
空港駅までは不足しているのは分かってました。
『Opal card』システムの不思議な点として...
①チャージ機が改札の外のみ。
例外が空港駅だけなのだ。
②残高不足でも改札を出れる。
日本人の発想では、
空港駅のチャージ機に読み取らせると、不足分が表示されて、精算。と思う。
でも、
実は、他の駅と同じチャージ機の為、
10ドル、20ドルと言った単位でしかチャージできません。
なので...
チャージせずに出ちゃいました。
ゴメンナサイ。
シドニーに借金したまま帰国です。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫
出発カウンターへ向かって思ったのが...

→ココ。
天井低い!!
何か、妙に威圧感あります。
出発前に荷物の詰替えをしてチェックイン。
ここ数年と比較して余り待たずにチェックイン出来ました。
手荷物検査、出国手続きと続き、スムーズに出発ターミナルへ。
あとは飛行機を待つばかり。
空港でバタバタしたくないもんね。

→空港。
広いな。
昼ゴハンがまだなので、最後の現金を使うつもりで、
空港内をウロウロ。

→ココ。
天井が高く、広く、明るいココで食べました。
しかし、
さっきのチェックインカウンターの天井低さは何だ?

→ゲート周辺。
Surfaceにて、blogを書いたり、コーヒーを飲んだりしながら時間を潰します。
一部の席にはAC電源があったりして、
便利ですね。
ただ、
オイラは飛行機搭乗前って何故か、落ち着かん。
ネットをしたり、本を読んだり、色々するんだけど、
何となく落ち着かず、ダラダラ。
15時00分、シンガポール航空SQ222便はシンガポールに向かって飛び立ちました。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港→シンガポール・チャンギ空港≫
簡単に機内を紹介。
機内を...と思ってたら写真を撮り忘れてました。

→座席モニター。

→足元。
足元の広い席です。
ギャレーの裏ですね。
ただ、
エンターテインメントシステムと言うかモニターがショボイ。
2年前に、
メルボルン→シンガポールの際は最新鋭のモニターでした。
※当時の記事はココ。

→洗面所。

→お手洗い。
あと、
この機体は2階建て。

→階段。
まぁ、
非常に中途半端な形でしか紹介できなくてゴメンナサイ。
何れにしろ、
あとは帰るだけなので、座席に座ってのんびりとします。

→ジュースとおつまみ。
ココでハプニング!!
オイラの隣の席が(外国人)若いお母さんと赤ちゃん。
その赤ちゃんが....
オイラの↑のジュースをひっくり返したのです。
そのせいでオイラのズボンとカバンとiPhoneがジュースまみれ。
あちゃー。。。
まぁ、
席に座った時点で、何となくそんな気はしたんですが...
お母さんは『Sorry、Sorry』と謝るのでしゃーないね。
お母さんも、スマホが心配してたみたいだけど、
オイラもどうしようもないもん。怒ったところでね。
さて、
約6時間半のフライトを終えて飛行機はシンガポール・チャンギ国際空港に到着。

→空港内①

→空港内②
関西国際空港へは明日の13時55分発なのです。
ココで明日の昼過ぎまで滞在。
( ̄ェ ̄;) ?
多分、今回の航空券が安かったのは、
こう言った組み合わせだからでしょうね。
その分、現地(=オーストラリア)滞在時間は短いです。
ただ、
オイラはこう言った旅も大好き。
大学生くらいだったら、もっとこんな遠回りな旅もしたいです。
もっとも、空港内でゴロ寝もキツイ年齢なので...
空港内にあるホテル
【Ambassador Transit Hotel/Terminal 2
アンバサダートランジットホテル・ターミナル 2】にて泊ります。
コレにて8日目終了!!

にほんブログ村
シドニー4日目。
今日の午後、帰国します!!
早いなぁ。
ただ、
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫は中心部より近いため、
午前中一杯は観光できます。
朝食後、
早速荷物をフロントに預けて出発!!
ホテルを出て再び北上!!
目指すは....

→ココ。
≪The Sydney Tower Eye シドニータワー・アイ≫です。
一般論ですが
アホとハゲは高いトコロに上りたがるのです。
ココは、
「Westfield Shopping Centre」の上に立ってるのです。
梅田のHEP FIVEの観覧車みたいなもんね。
エレベータでチケット売場まで。
大人:AU$28.00-
『SKYWALK』と言う、
タワーの頂上部(もちろん屋外)を歩くアクティビティもあります。
昨日と比べて脚の状況もマシなので、
チャレンジしようかと思ったのですが、やっぱり自分の脚で登る方が
感動が大きいかな?と思ってパス。
単なる展望台見学です。
9時半頃に来たのですが、ガラガラっすね。

→館内。

→短編映画。
エレベータに乗る前に、
大きなスクリーンで短い映画を見ます。
(→英語なんで良く分からん。)
ココまで、ほぼ人はいない。
少なくともエレベータはオイラともう一名の2名のみ。
エレベータで上に登ると上に登ると...
そこそこお客さんは居ます。
丁度、見学しやすいレベルの混雑具合。
逆に経営的に大丈夫?

→踏み台。

→SKYWALKエリア。

→お土産コーナー。

→トイレ。
トイレは結構綺麗ですね。
あと、
窓の上部にはその方向の有名な都市までの距離が書かれてます。

→パリ&ロンドン。
16,960km
16,999km

→東京。
7,829km

→ホノルル。
8,169km

→ロサンジェルス。
12,078km

→NY。
15,994km

→リオデジャネイロ。
13,525km

→ブエノスアイレス。
11,824km

→ケープタウン。
11,016km
こう見ると、
オーストラリアはヨーロッパから非常に遠いんだ。
でも、
イギリスの影響を未だに強く受けてんだよね。
一言!!
上の数値で、
パリとロンドンの差が39kmってどう云うコト??
コレは、
地球上の表面の直線距離ではあり得んよね。
球体の内部を通っての直線距離かな?
さて、
肝心の外の風景をご紹介!!

→ハーバーブリッジとビル。

→ダーリングハーバー。

→空港。

→ハイド・パーク。
さて、
ゆっくりしても30分程度ですね。
降ります。
https://www.sydneytowereye.com.au/
≪The Sydney Tower Eye シドニタワー・アイ≫の
周辺は一番の繁華街なんでしょう。
ピットストリートを歩いてると...

→TV取材中。
少し歩いて...

→QUEEN VICTORIA BUILDING。
やっぱり、
こんなビルを見てると...
『海外旅行に来た!!』って気分になりますよ。
続いて、お隣にある≪TOWN HALLタウンホール≫。

→タウンホール。
残念ながら、内部見学は出来ず...
少し消化不良でしたが、
コレにてシドニー観光も終わりだ。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港へ≫
ホテルに戻り、荷物を受け取って空港へ。
この時、
ホテルのフロントの女の子が超美人。
(→ちょっと惚れたな。)
外見だとどう見ても日本人。
でも、
全く日本語も出来ないようなので、やっぱりオージーなんでしょうね。
往路と同じく、『Central (Station)』から電車に乗ります。
約15分程度。
5日目のblogでも書きましたが、
シドニーの電車で使う『Opal card』は、チャージ式。
『セントラル駅』で乗った時点では、
空港駅までは不足しているのは分かってました。
『Opal card』システムの不思議な点として...
①チャージ機が改札の外のみ。
例外が空港駅だけなのだ。
②残高不足でも改札を出れる。
日本人の発想では、
空港駅のチャージ機に読み取らせると、不足分が表示されて、精算。と思う。
でも、
実は、他の駅と同じチャージ機の為、
10ドル、20ドルと言った単位でしかチャージできません。
なので...
チャージせずに出ちゃいました。
ゴメンナサイ。
シドニーに借金したまま帰国です。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港≫
出発カウンターへ向かって思ったのが...

→ココ。
天井低い!!
何か、妙に威圧感あります。
出発前に荷物の詰替えをしてチェックイン。
ここ数年と比較して余り待たずにチェックイン出来ました。
手荷物検査、出国手続きと続き、スムーズに出発ターミナルへ。
あとは飛行機を待つばかり。
空港でバタバタしたくないもんね。

→空港。
広いな。
昼ゴハンがまだなので、最後の現金を使うつもりで、
空港内をウロウロ。

→ココ。
天井が高く、広く、明るいココで食べました。
しかし、
さっきのチェックインカウンターの天井低さは何だ?

→ゲート周辺。
Surfaceにて、blogを書いたり、コーヒーを飲んだりしながら時間を潰します。
一部の席にはAC電源があったりして、
便利ですね。
ただ、
オイラは飛行機搭乗前って何故か、落ち着かん。
ネットをしたり、本を読んだり、色々するんだけど、
何となく落ち着かず、ダラダラ。
15時00分、シンガポール航空SQ222便はシンガポールに向かって飛び立ちました。
≪シドニー・キングスフォード・スミス国際空港→シンガポール・チャンギ空港≫
簡単に機内を紹介。
機内を...と思ってたら写真を撮り忘れてました。

→座席モニター。

→足元。
足元の広い席です。
ギャレーの裏ですね。
ただ、
エンターテインメントシステムと言うかモニターがショボイ。
2年前に、
メルボルン→シンガポールの際は最新鋭のモニターでした。
※当時の記事はココ。

→洗面所。

→お手洗い。
あと、
この機体は2階建て。

→階段。
まぁ、
非常に中途半端な形でしか紹介できなくてゴメンナサイ。
何れにしろ、
あとは帰るだけなので、座席に座ってのんびりとします。

→ジュースとおつまみ。
ココでハプニング!!
オイラの隣の席が(外国人)若いお母さんと赤ちゃん。
その赤ちゃんが....
オイラの↑のジュースをひっくり返したのです。
そのせいでオイラのズボンとカバンとiPhoneがジュースまみれ。
あちゃー。。。
まぁ、
席に座った時点で、何となくそんな気はしたんですが...
お母さんは『Sorry、Sorry』と謝るのでしゃーないね。
お母さんも、スマホが心配してたみたいだけど、
オイラもどうしようもないもん。怒ったところでね。
さて、
約6時間半のフライトを終えて飛行機はシンガポール・チャンギ国際空港に到着。

→空港内①

→空港内②
関西国際空港へは明日の13時55分発なのです。
ココで明日の昼過ぎまで滞在。
( ̄ェ ̄;) ?
多分、今回の航空券が安かったのは、
こう言った組み合わせだからでしょうね。
その分、現地(=オーストラリア)滞在時間は短いです。
ただ、
オイラはこう言った旅も大好き。
大学生くらいだったら、もっとこんな遠回りな旅もしたいです。
もっとも、空港内でゴロ寝もキツイ年齢なので...
空港内にあるホテル
【Ambassador Transit Hotel/Terminal 2
アンバサダートランジットホテル・ターミナル 2】にて泊ります。
コレにて8日目終了!!

にほんブログ村
この記事へのコメント