パース&シドニーへの旅(2017/05/07)フリー・シンガポールツアー!!
オーストラリア・パース&シドニーへの旅、9日目。
シンガポール・チャンギ国際空港にて滞在中。
今回の旅では、
16時間以上をこの空港で滞在します。
この長時間の乗り継ぎが、今回のチケット代が安かった理由でしょうね。
でも、
海外旅行が好きな方ならご存知だと思う。
・チャンギ国際空港は時間潰し出来る所が一杯。
・トランジットホテルがある。
・フリーシンガポールツアーがある。
・S$20相当のクーポンが貰える。(←シンガポール航空利用者のみ)
今回、フリーシンガポールツアーに参加しようと思ったのだ!!
しかも...無料!!です。

→フリーシンガポールツアー・サイト。
詳細はココ↓
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/plan-travel/privileges/free-singapore-tour/
http://www.changiairport.com/en/airport-experience/attractions-and-services/free-singapore-tour.html
文化遺産ツアー (Heritage Tour)
市内観光ツアー (City Sights Tour)
2種類あって、
時間帯によって異なります。
オイラは日本へのフライトが昼過ぎなので、
必然的に文化遺産ツアーの最初のグループしか無理。
≪フリーシンガポールツアー申込み≫
さて、
【アンバサダートランジットホテル・ターミナル 2】にて目が覚めた。
まだ、
ツアー申込時間には早い。
申込カウンターも昨晩に確認済み。
なので、もう一度仮眠。
でも、コレが失敗。
次、目が覚めて申し込みカウンターへ行くと...

→カウンター。

→締め切り。
11時30分からのツアーとなります。
コレだと日本へのフライトが午後4時以降。
オイラが搭乗するSQ0616は13時55分発なのでバツ。
残念!!
って、ココまで来て詰めが甘いとは。。
何やってんだマルコメ!!
≪シンガポール・チャンギ国際空港を散策≫
ちょんぼをしてしまい、
あとは出発までダラダラ過ごすしかない。
と、言いつつ、もう一度ホテルに戻って仮眠。
10時頃にホテルをチェックアウト。
色々、空港を歩いてみよう。
関空とは比べ物にならない大きさ/広さ/お店の数々。
なお、
写真は昨晩に撮ってるのもあります。

→map。
ターミナルが第1~第3まであります。
現在は、
第4ターミナルを建設中。
あと第2ターミナル⇔第3ターミナル間のスカイトレインの一部が運休。
※デッカイ建物を建設中でした。

→子供用お絵かきコーナー。

→ポスト。
分かりにくい。

→免税店。

→屋外のお庭。
赤道直下の国。
建物の外に出れば...
湿度と暑さにびっくりします。

→ユニクロ。

→充電器。
面白いのは自分の脚で漕いで充電します。

→セブンイレブン。
空港内に4店舗ほどはあったね。

→フードコーナー。
24時間営業も多い!!

→マッサージ機。

→更に上位機種のマッサージ機。
2年前に利用したマッサージ屋さんは閉店してました。

→キッズコーナー。

→プール。
プールがある国際空港って、他にあるのか?

→外貨交換。
コレ、凄い。
余った外貨を色んなポイント等に交換できます。

→交換可能サービス。
skype
iTune
Amazon
facebook
でも、
日本のサイトで利用可能なのかは?不明です。

→明るい空間。
ターミナルに寄りますが、
新しいトコロは比較的天井が高くて明るいのだ。
古いターミナルビルでも、木々は噴水は在りますよ。
ターミナル間を全て歩くことは可能。
※第1ターミナル経由。
でも、
とてつもない距離なので、
ターミナル間の移動は「スカイトレイン」「シャトルバス」が無難。

→スカイトレインより。

→シャトルバスより。
シャトルバスは意外に、
空港の裏側が見えてオススメですね。
さて、
シンガポールの凄いトコロはコレだけじゃない!!
≪Changi Dollar Voucher チャンギ・ダラー・バウチャー≫
シンガポール航空利用者のみですが...
2018年3月31日までにシンガポールで乗り継ぎをするシンガポール航空利用者は、
空港内各種施設で使えるS$20相当のクーポンを受け取ることができます。
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/plan-travel/privileges/changi-transit-programme/
昔は、
S$50相当とか、S$95相当とかの情報もありますが...

→ココで貰えます。
パスポートと航空券を提示。

→クーポン。
約1,600円相当。
使えない店舗もありそうですが...
総じて、
乗継エリアの飲食店は問題なさそうですね。
オイラはコレで、
ランチを食べました。
≪日本へ帰国≫
色々歩きまわってそろそろお時間。

→搭乗する飛行機。

→搭乗待ちの方々。

→もちろんコッチ。
シンガポール航空:SQ0616は13時55分に日本・関西国際空港へ向けて離陸しました。
機内をご紹介!!と思ったけど、
シドニー→シンガポール間と余り大差がなかったなぁ。

→シート幅。

→モニター。
機内では映画≪キセキ ーあの日のソビトー≫を見て過ごしました。

→ジュースとおつまみ。
≪帰国!!≫
21時半に関西国際空港に到着。
GWも最終日の夜なので、空港内も人は少ないなあ。

→関空内の北川景子。
さて、
帰ります。

→関西空港駅。
「関西国際空港駅」じゃなく「関西空港駅」なのだ。

→ラピート。

→切符。
値段上がったね。
前はお得な特別切符で1,000円くらいだったのに。
そうそう、
南海電車『ラピート』に乗って気付きましたが、
車内で無料WiFi「Osaka_Free_Wi-Fi」が利用出来るのです。
車内でblogを書いてました。
超便利。
その前に、神戸に帰るんじゃないの?と突っ込まれそう。
帰国が遅いので、
今日は大阪市内に泊まります。
実は出発が神戸でなく、
大阪・難波から出発したのは....
GW明けの着替え等を会社に置いてきたから。
旅blogとしては惰性な感じですが...
本日のホテルは...
【チサン イン 大阪ほんまち】です。
2回目の利用。
昔の【センバシティホテル】ですね。
コレにて、
≪オーストラリア・パース&シドニーへの旅≫もほぼ終わり。
残るは...ホテル編、食べ物編のみです。

にほんブログ村
シンガポール・チャンギ国際空港にて滞在中。
今回の旅では、
16時間以上をこの空港で滞在します。
この長時間の乗り継ぎが、今回のチケット代が安かった理由でしょうね。
でも、
海外旅行が好きな方ならご存知だと思う。
・チャンギ国際空港は時間潰し出来る所が一杯。
・トランジットホテルがある。
・フリーシンガポールツアーがある。
・S$20相当のクーポンが貰える。(←シンガポール航空利用者のみ)
今回、フリーシンガポールツアーに参加しようと思ったのだ!!
しかも...無料!!です。

→フリーシンガポールツアー・サイト。
詳細はココ↓
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/plan-travel/privileges/free-singapore-tour/
http://www.changiairport.com/en/airport-experience/attractions-and-services/free-singapore-tour.html
文化遺産ツアー (Heritage Tour)
市内観光ツアー (City Sights Tour)
2種類あって、
時間帯によって異なります。
オイラは日本へのフライトが昼過ぎなので、
必然的に文化遺産ツアーの最初のグループしか無理。
≪フリーシンガポールツアー申込み≫
さて、
【アンバサダートランジットホテル・ターミナル 2】にて目が覚めた。
まだ、
ツアー申込時間には早い。
申込カウンターも昨晩に確認済み。
なので、もう一度仮眠。
でも、コレが失敗。
次、目が覚めて申し込みカウンターへ行くと...

→カウンター。

→締め切り。
11時30分からのツアーとなります。
コレだと日本へのフライトが午後4時以降。
オイラが搭乗するSQ0616は13時55分発なのでバツ。
残念!!
って、ココまで来て詰めが甘いとは。。
何やってんだマルコメ!!
≪シンガポール・チャンギ国際空港を散策≫
ちょんぼをしてしまい、
あとは出発までダラダラ過ごすしかない。
と、言いつつ、もう一度ホテルに戻って仮眠。
10時頃にホテルをチェックアウト。
色々、空港を歩いてみよう。
関空とは比べ物にならない大きさ/広さ/お店の数々。
なお、
写真は昨晩に撮ってるのもあります。

→map。
ターミナルが第1~第3まであります。
現在は、
第4ターミナルを建設中。
あと第2ターミナル⇔第3ターミナル間のスカイトレインの一部が運休。
※デッカイ建物を建設中でした。

→子供用お絵かきコーナー。

→ポスト。
分かりにくい。

→免税店。

→屋外のお庭。
赤道直下の国。
建物の外に出れば...
湿度と暑さにびっくりします。

→ユニクロ。

→充電器。
面白いのは自分の脚で漕いで充電します。

→セブンイレブン。
空港内に4店舗ほどはあったね。

→フードコーナー。
24時間営業も多い!!

→マッサージ機。

→更に上位機種のマッサージ機。
2年前に利用したマッサージ屋さんは閉店してました。

→キッズコーナー。

→プール。
プールがある国際空港って、他にあるのか?

→外貨交換。
コレ、凄い。
余った外貨を色んなポイント等に交換できます。

→交換可能サービス。
skype
iTune
Amazon
でも、
日本のサイトで利用可能なのかは?不明です。

→明るい空間。
ターミナルに寄りますが、
新しいトコロは比較的天井が高くて明るいのだ。
古いターミナルビルでも、木々は噴水は在りますよ。
ターミナル間を全て歩くことは可能。
※第1ターミナル経由。
でも、
とてつもない距離なので、
ターミナル間の移動は「スカイトレイン」「シャトルバス」が無難。

→スカイトレインより。

→シャトルバスより。
シャトルバスは意外に、
空港の裏側が見えてオススメですね。
さて、
シンガポールの凄いトコロはコレだけじゃない!!
≪Changi Dollar Voucher チャンギ・ダラー・バウチャー≫
シンガポール航空利用者のみですが...
2018年3月31日までにシンガポールで乗り継ぎをするシンガポール航空利用者は、
空港内各種施設で使えるS$20相当のクーポンを受け取ることができます。
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/plan-travel/privileges/changi-transit-programme/
昔は、
S$50相当とか、S$95相当とかの情報もありますが...

→ココで貰えます。
パスポートと航空券を提示。

→クーポン。
約1,600円相当。
使えない店舗もありそうですが...
総じて、
乗継エリアの飲食店は問題なさそうですね。
オイラはコレで、
ランチを食べました。
≪日本へ帰国≫
色々歩きまわってそろそろお時間。

→搭乗する飛行機。

→搭乗待ちの方々。

→もちろんコッチ。
シンガポール航空:SQ0616は13時55分に日本・関西国際空港へ向けて離陸しました。
機内をご紹介!!と思ったけど、
シドニー→シンガポール間と余り大差がなかったなぁ。

→シート幅。

→モニター。
機内では映画≪キセキ ーあの日のソビトー≫を見て過ごしました。

→ジュースとおつまみ。
≪帰国!!≫
21時半に関西国際空港に到着。
GWも最終日の夜なので、空港内も人は少ないなあ。

→関空内の北川景子。
さて、
帰ります。

→関西空港駅。
「関西国際空港駅」じゃなく「関西空港駅」なのだ。

→ラピート。

→切符。
値段上がったね。
前はお得な特別切符で1,000円くらいだったのに。
そうそう、
南海電車『ラピート』に乗って気付きましたが、
車内で無料WiFi「Osaka_Free_Wi-Fi」が利用出来るのです。
車内でblogを書いてました。
超便利。
その前に、神戸に帰るんじゃないの?と突っ込まれそう。
帰国が遅いので、
今日は大阪市内に泊まります。
実は出発が神戸でなく、
大阪・難波から出発したのは....
GW明けの着替え等を会社に置いてきたから。
旅blogとしては惰性な感じですが...
本日のホテルは...
【チサン イン 大阪ほんまち】です。
2回目の利用。
昔の【センバシティホテル】ですね。
コレにて、
≪オーストラリア・パース&シドニーへの旅≫もほぼ終わり。
残るは...ホテル編、食べ物編のみです。

にほんブログ村
この記事へのコメント