香港への旅(2017/09/05)・・・九龍城の跡を見に!!
≪香港への旅≫、4日目。
さて、今日は実質フリーな日。
家族で....
『何処に行こう?』って状態。
コレが個人旅行の醍醐味。
ツアーだと良くも悪くも、
朝起きてバス乗って、観光にGO!!ってスタイルだから。

→スタート!!
結局、
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』からスタート。

→車内/優先席。
東鐵綫に乗って『Kowloon Tong/九龍塘站』で乗換え。

→駅ホーム。
このホームは地上駅。
ココからMTR觀塘綫に乗って『Lok Fu/樂富站』降ります。

→ココね!!
ココから聯合道を南下します。

→この道。
徒歩15分くらいでしょうか?
目指すのは....
≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫です。
年配の方には≪香港=九龍城≫ってイメージ無いですか?
イギリス統治時代から、無法地帯の代名詞として有名な≪九龍城≫です。
1993年に取り壊されたのです。
その跡地がこの≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫なワケ。
何か面白い物でもあるかな?又は残ってるかな?って感じです。
この公園、
正確には≪賈炳達道公園/Carpenter Road Park≫と言う公園の一角が、
≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫となってます。

→地図。

→園内。
ココは≪賈炳達道公園≫のエリア。
≪九龍寨城公園≫の方へ行くと..

→入口・南門。
結構立派!!
内部を散策。
正直、普通の公園。
ただ、一部に≪九龍城≫に関するものがあります。

→模型。

→説明パネル①

→説明パネル②

→説明パネル③

→説明パネル④
20分程度散策すればOKでしょうね。
公園を出て南側の街並みをブラブラします。。

→ショッピングモール。
香港は何処に行ってもショッピングモールがありますね。

→街並み。

→市場。
おっ!市場は面白そう。

→内部①

→内部②

→内部③
期待しましたが...
フツーに市場。生活感溢れる市場です。
本音としては、
御土産のネタとして笑える物が購入できるかな?と思ってたのに...
残念!!
時間は12時過ぎ。
この辺りで食事をしても良いのですが、
結局、バスに乗って尖沙咀方面へ。

→車内よりネイザン・ロード。
2階の一番前に座れてたので景色が良い!!
→動画。
昼間の『ネイザンロード/彌敦道』は本当に賑やかです。
半島の南端である尖沙咀までは行かず、
手前の『Jordan/佐敦站』周辺でバスを下車。
ココから尖沙咀方面まで、
ネイザンロードを散策して昼食を取りました。
(→詳しくは食べ物編にて!!)
後は最後の御土産を購入。

→ココ。
【奇華餅家 Kee wah bakery】です。
ベタですが、
≪パンダクッキー≫を購入して帰りました。
この【奇華餅家 Kee wah bakery】は香港全土にあります。
ただ....

→JCBの優待キャンペーン。
もう、
このblogに載る頃には終わってますが。。。
実施してるのが、全ての店舗じゃないんだな!!
https://keewah.com/hk/
≪夕暮れの香港散策≫
ホテルのラウンジで休憩してると、あっという間に夕方17時過ぎ。
なんせ、
ココのラウンジは居心地が良い。
ソファー等がある訳じゃないのですが、何となく「ボッー」としてしまうのです。
さて、
本日が最終日だから、最後の観光。
もっとも、散歩みたいなものですが...
再びスタート地点は...
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』です。
ホテルからだと、
東北方面が人が少なくて歩きやすいのですね。
でも、
今回は電車に乗らずに、そのままスルーして東北方面に行きます。

→駅入口。
西側と全然違います。

→東側駅前。
大きなビルとショッピングモールです。
ショッピングモールの端っこを歩いてて、
変わった自動販売機を発見!!

→コレ。
「Canon」の文字が見えます。

→商品。
そう家庭用プリンターのインクカートリッジ。
こんな物を自動販売機で売ってます?
また、
買う人いるのかな?
このショッピングモールの東側は住宅街。

→マンション。
昨日見た≪海景樓≫とはまた違った香港の一面を見ることが出来ます。
多分、このマンションを購入となったら凄い金額なんでしょうね。。
この先を散歩してみましょう!!

→古いマンション。
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』の東側≪黄埔≫エリアは余りガイドブックにも載ってません。
何年か前にMTRの新路線/新駅が開通したみたいです。
歩いてると...
面白いお店を発見。

→ココ。
【HONOLULU RESTAURANT/檀香山茶餐廳】と言う名前。
ハワイアン料理かと思うけど、
メニューを見てると、普通の中華っぽい。
つまり、
香港の普通の食堂/レストラン。
なんで、
【ホノルル】なんでしょうかね?
更に東に進ます。

→徳庵街。

→少し新しい街?
この辺りは少しマンションが新しい感じ。
すると...

→船。
本当の船じゃなく、
船に見せかけた≪WHAMPOA/黄埔號≫と言うショッピングセンター。
実は、
この辺りの商業施設は【イオン】が運営してます。

→内部。
お店の中などは本当に日本っぽいですよ。
更に東に進むとようやく港まで来ます。
港周辺はホテルがありますね。
ビクトリアハーバーの北東にあたるこのエリア。
観光客よりも、
地元の方々が多く、またジョギングしてる方が非常に多いです。
尖沙咀エリアの港は観光客が多いですが、
この辺りの港は空いてて走るには向いてますね。。

→日暮れビクトリアハーバー。

→紅磡プロムナード。
時刻は20時。
そろそろ≪シンフォニー・オブ・ライツ≫が始まります。
今日は離れた場所から見学。
この辺りだと、音楽は聞こえませんね。
香港最終日。
ちょっと地味な一日でしたが、コレにて終了っす!!

にほんブログ村
さて、今日は実質フリーな日。
家族で....
『何処に行こう?』って状態。
コレが個人旅行の醍醐味。
ツアーだと良くも悪くも、
朝起きてバス乗って、観光にGO!!ってスタイルだから。

→スタート!!
結局、
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』からスタート。

→車内/優先席。
東鐵綫に乗って『Kowloon Tong/九龍塘站』で乗換え。

→駅ホーム。
このホームは地上駅。
ココからMTR觀塘綫に乗って『Lok Fu/樂富站』降ります。

→ココね!!
ココから聯合道を南下します。

→この道。
徒歩15分くらいでしょうか?
目指すのは....
≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫です。
年配の方には≪香港=九龍城≫ってイメージ無いですか?
イギリス統治時代から、無法地帯の代名詞として有名な≪九龍城≫です。
1993年に取り壊されたのです。
その跡地がこの≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫なワケ。
何か面白い物でもあるかな?又は残ってるかな?って感じです。
この公園、
正確には≪賈炳達道公園/Carpenter Road Park≫と言う公園の一角が、
≪九龍寨城公園/Kowloon Walled City Park≫となってます。

→地図。

→園内。
ココは≪賈炳達道公園≫のエリア。
≪九龍寨城公園≫の方へ行くと..

→入口・南門。
結構立派!!
内部を散策。
正直、普通の公園。
ただ、一部に≪九龍城≫に関するものがあります。

→模型。

→説明パネル①

→説明パネル②

→説明パネル③

→説明パネル④
20分程度散策すればOKでしょうね。
公園を出て南側の街並みをブラブラします。。

→ショッピングモール。
香港は何処に行ってもショッピングモールがありますね。

→街並み。

→市場。
おっ!市場は面白そう。

→内部①

→内部②

→内部③
期待しましたが...
フツーに市場。生活感溢れる市場です。
本音としては、
御土産のネタとして笑える物が購入できるかな?と思ってたのに...
残念!!
時間は12時過ぎ。
この辺りで食事をしても良いのですが、
結局、バスに乗って尖沙咀方面へ。

→車内よりネイザン・ロード。
2階の一番前に座れてたので景色が良い!!
→動画。
昼間の『ネイザンロード/彌敦道』は本当に賑やかです。
半島の南端である尖沙咀までは行かず、
手前の『Jordan/佐敦站』周辺でバスを下車。
ココから尖沙咀方面まで、
ネイザンロードを散策して昼食を取りました。
(→詳しくは食べ物編にて!!)
後は最後の御土産を購入。

→ココ。
【奇華餅家 Kee wah bakery】です。
ベタですが、
≪パンダクッキー≫を購入して帰りました。
この【奇華餅家 Kee wah bakery】は香港全土にあります。
ただ....

→JCBの優待キャンペーン。
もう、
このblogに載る頃には終わってますが。。。
実施してるのが、全ての店舗じゃないんだな!!
https://keewah.com/hk/
≪夕暮れの香港散策≫
ホテルのラウンジで休憩してると、あっという間に夕方17時過ぎ。
なんせ、
ココのラウンジは居心地が良い。
ソファー等がある訳じゃないのですが、何となく「ボッー」としてしまうのです。
さて、
本日が最終日だから、最後の観光。
もっとも、散歩みたいなものですが...
再びスタート地点は...
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』です。
ホテルからだと、
東北方面が人が少なくて歩きやすいのですね。
でも、
今回は電車に乗らずに、そのままスルーして東北方面に行きます。

→駅入口。
西側と全然違います。

→東側駅前。
大きなビルとショッピングモールです。
ショッピングモールの端っこを歩いてて、
変わった自動販売機を発見!!

→コレ。
「Canon」の文字が見えます。

→商品。
そう家庭用プリンターのインクカートリッジ。
こんな物を自動販売機で売ってます?
また、
買う人いるのかな?
このショッピングモールの東側は住宅街。

→マンション。
昨日見た≪海景樓≫とはまた違った香港の一面を見ることが出来ます。
多分、このマンションを購入となったら凄い金額なんでしょうね。。
この先を散歩してみましょう!!

→古いマンション。
『紅磡站/Hung Hom/ホンハム站』の東側≪黄埔≫エリアは余りガイドブックにも載ってません。
何年か前にMTRの新路線/新駅が開通したみたいです。
歩いてると...
面白いお店を発見。

→ココ。
【HONOLULU RESTAURANT/檀香山茶餐廳】と言う名前。
ハワイアン料理かと思うけど、
メニューを見てると、普通の中華っぽい。
つまり、
香港の普通の食堂/レストラン。
なんで、
【ホノルル】なんでしょうかね?
更に東に進ます。

→徳庵街。

→少し新しい街?
この辺りは少しマンションが新しい感じ。
すると...

→船。
本当の船じゃなく、
船に見せかけた≪WHAMPOA/黄埔號≫と言うショッピングセンター。
実は、
この辺りの商業施設は【イオン】が運営してます。

→内部。
お店の中などは本当に日本っぽいですよ。
更に東に進むとようやく港まで来ます。
港周辺はホテルがありますね。
ビクトリアハーバーの北東にあたるこのエリア。
観光客よりも、
地元の方々が多く、またジョギングしてる方が非常に多いです。
尖沙咀エリアの港は観光客が多いですが、
この辺りの港は空いてて走るには向いてますね。。

→日暮れビクトリアハーバー。

→紅磡プロムナード。
時刻は20時。
そろそろ≪シンフォニー・オブ・ライツ≫が始まります。
今日は離れた場所から見学。
この辺りだと、音楽は聞こえませんね。
香港最終日。
ちょっと地味な一日でしたが、コレにて終了っす!!

にほんブログ村
この記事へのコメント