香港のお土産。
台風
到来。
なので....
本日は自宅でぼぉーーーと過ごしておりました。
こんな日はblogを休んでも良いでしょうけど...
ただ、
ネタが無いなりに強引に見つけて載せちゃいます。
先日、旅行してきた≪香港への旅≫。
オイラ、海外旅行してきても意外に掲載してないのが...
≪お土産≫なのです。
簡単に紹介♪

→カップ麺。
日清食品のカップヌードル(香港限定)です。
スーパーにはいろいろ種類が有ったのですが、そのうち4種類を買って帰りました。
・海鮮味
・咖喱海鮮味
・鮮蝦味
・XO醬海鮮味
意識してませんでしたが、結果...「海鮮系」ばっかりです。
半分以上はお土産として配りましたが、2種類はオイラ用です。
今日は「鮮蝦味」を頂きます。

→鮮蝦味
ランチです。
(→後ろにおにぎり。)
作り方は日本版と一緒!!

→蓋。

→完成。
お味ですが...
普通に美味しい。と言うか....
パッケージを隠されて食べたら日本のカップヌードルと違いが分からん。
チョット、
カルチャーショックです。
http://www.nissinfoods.com.hk/
続いておやつ系です。

→コレ。
クッキー。
コレは香港土産で有名な【奇華餅家 Kee Wah Bakery】の
写真は撮り忘れましたが、
一番有名なのは「パンダクッキー」です。
「パンダクッキー」は会社用。
コレ↑は自宅用です。

→中身。
チョコとアーモンド。
食べてみると...

→中。
おっ!!
中がサクサクの「層」になってます。
メチャ旨い!!
なお、
店舗によってはJCBのカードで決済すると、
割引が効く店舗が有ります。
(→多分、期間限定ね!!)
https://keewah.com/hk/
最後は...

→コレ。
そうリプトンのミルクティー!!
ネットで、
お手軽なお土産として紹介。
オイラがスーパーで見た限り3種類はありました。
その中で2つを自宅用で購入。
今日は右の「オリジナル」を頂きます。

→20袋入。

→こんな状態。

→中身。
ココまでは余り特徴的な点は無し。

→お湯投入。
※マグカップの端っこが欠けてるのは気にしないで!!
確かに、
お湯を入れた時点で、ほんのりと甘い香りが漂ってきました。
普段のお茶では、
コーヒー派なんで、紅茶の味がよく分からん。
ただ、
ネット上で云われるように「濃厚」な気がします。
と...
大半のお土産が食べ物ばっかりなマルコメでした。
他のお土産の写真を撮ってないのです。
ゴメンなさい。

にほんブログ村
![[台風]](https://blog.seesaa.jp/images_e/6.gif)
なので....
本日は自宅でぼぉーーーと過ごしておりました。
こんな日はblogを休んでも良いでしょうけど...
ただ、
ネタが無いなりに強引に見つけて載せちゃいます。
先日、旅行してきた≪香港への旅≫。
オイラ、海外旅行してきても意外に掲載してないのが...
≪お土産≫なのです。
簡単に紹介♪

→カップ麺。
日清食品のカップヌードル(香港限定)です。
スーパーにはいろいろ種類が有ったのですが、そのうち4種類を買って帰りました。
・海鮮味
・咖喱海鮮味
・鮮蝦味
・XO醬海鮮味
意識してませんでしたが、結果...「海鮮系」ばっかりです。
半分以上はお土産として配りましたが、2種類はオイラ用です。
今日は「鮮蝦味」を頂きます。

→鮮蝦味
ランチです。
(→後ろにおにぎり。)
作り方は日本版と一緒!!

→蓋。

→完成。
お味ですが...
普通に美味しい。と言うか....
パッケージを隠されて食べたら日本のカップヌードルと違いが分からん。
チョット、
カルチャーショックです。
http://www.nissinfoods.com.hk/
続いておやつ系です。

→コレ。
クッキー。
コレは香港土産で有名な【奇華餅家 Kee Wah Bakery】の
写真は撮り忘れましたが、
一番有名なのは「パンダクッキー」です。
「パンダクッキー」は会社用。
コレ↑は自宅用です。

→中身。
チョコとアーモンド。
食べてみると...

→中。
おっ!!
中がサクサクの「層」になってます。
メチャ旨い!!
なお、
店舗によってはJCBのカードで決済すると、
割引が効く店舗が有ります。
(→多分、期間限定ね!!)
https://keewah.com/hk/
最後は...

→コレ。
そうリプトンのミルクティー!!
ネットで、
お手軽なお土産として紹介。
オイラがスーパーで見た限り3種類はありました。
その中で2つを自宅用で購入。
今日は右の「オリジナル」を頂きます。

→20袋入。

→こんな状態。

→中身。
ココまでは余り特徴的な点は無し。

→お湯投入。
※マグカップの端っこが欠けてるのは気にしないで!!
確かに、
お湯を入れた時点で、ほんのりと甘い香りが漂ってきました。
普段のお茶では、
コーヒー派なんで、紅茶の味がよく分からん。
ただ、
ネット上で云われるように「濃厚」な気がします。
と...
大半のお土産が食べ物ばっかりなマルコメでした。
他のお土産の写真を撮ってないのです。
ゴメンなさい。

にほんブログ村
この記事へのコメント
スーパーをよく行きます。
海外のスーパーも珍しいものがあって楽しいですね♪
お茶とか紅茶が好きなんで
リプトンは気になります。
クッキー、中が層になってて美味しそう♪( ´▽`)
食べ物も全然違うので刺激的ですね。
香港のスーパーには意外にも日本食の食材が結構ありましたね。
日本以外にもアラブ地方やインド、ヨーロッパなど。
まさに世界各国の食材がありました。
紅茶が好きな方ならリプトンのミルクティーはお勧めです。
是非機会が有れば、飲んでください。
5日間で、3回くらいスーパーに行きました(笑)
このクッキー美味しいです!!オススメ。
あれ?やっぱり「ナシ」ですかね?
旅の醍醐味の一つが「食べ物」ですね。
オイラは半分以上のウエイトを占めてますが。。。
そうなんですよ。お土産屋以上にお土産に向いてるのがスーパーですね!!
イギリス人に叱られそうw
逆輸入品は面白いですね!
マレーシアに一時移住していた友人に
僕の好きな藤田和日朗さんの漫画「からくりサーカス」の
外国語版をお土産にもらいました。
なかなかのカルチャーショックですw
食品はそちらの国の人のお口に合うように
いろんな配合を変えてあるのでしょうね!
漢字表記だとなんとなくこんなものかな・・?と解る気がしますねw
どこの国か?忘れましたが、
日本のかっぱえびせんそっくりのお菓子を見たことが有ります。
海外に行くと、確かに...カルチャーショックはそこそこありますね。。
それが楽しいのですが。