本日のLunch(2017/10/11)旬鮮 黒豚 へぎそば 大阪 然
本日のLunchは大阪・谷町四丁目にある【旬鮮 黒豚 へぎそば 大阪 然】です。
谷町四丁目に来る事が増えたのもココ3年ばかり。
軽く一通りは回ったかな?と言う気もしなくはない。
さて、
10月中旬ですが真夏の暑さ。
なので...さっぱりしたのが食べたい。
食べたのはコレ↓

→へぎそばと丼(880円)
ミニ丼のセットです。
丼は...
サーモン丼
ねぎとろ丼
鮭イクラ丼
3種類から選択。
オイラはねぎとろ丼にしました。
そもそも...
「へぎそば」って何?
新潟・魚沼地方のお蕎麦だそう。
特徴的なのは、つなぎに「布海苔と言う海藻」を使ってる点だそう。
あと、
出汁が辛めだそうです。
店内は居酒屋風。
ですが...
静かにジャズがBGMで流れます。
でも、オシャレじゃないんだな。。
さて登場!!
見た目はフツーかな?
簡単に紹介!!

→蕎麦。
ボリュームはOK。
でも、見た感じが少し柔らかく、茹で過ぎ?みたいな。。

→ねぎとろ丼。

→おかず&味噌汁。
なお、
この段階で蕎麦つゆに山葵を全部投入すると、
ねぎとろ丼に付ける山葵が無くなります。
では、頂きます。

→こんな感じ。
出汁が少し辛め。
個人的には好きだな。
ただ、肝心の蕎麦が何て言うの?柔らかい?
つなぎが海藻だから?
上手に表現出来ませんが...
『蕎麦、食ったぞ!!』って感じじゃ無い。
続いて、ねぎとろ丼。
普通に食べようと思ったけど。。

→コレ。
そう、
このお店は『生卵&味付け海苔が無料』なのだ。
なので..

→ねぎとろ丼+卵かけご飯!!
ある意味、邪道な食べ方ですね。
あと...

→コーヒー。
セルフ式でお一人様1杯まで。

→メニュー①

→メニュー②
いろいろ「オマケ」の多いお店ですが、
メインのお蕎麦をもう少し頑張ってほしい感があります。

→店構え。
≪お店データ≫
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5 中央谷町ビル 2階
tel 06-6942-2133
営業時間 11:30-14:00/17:30-23:00
定休日 日祝

にほんブログ村
谷町四丁目に来る事が増えたのもココ3年ばかり。
軽く一通りは回ったかな?と言う気もしなくはない。
さて、
10月中旬ですが真夏の暑さ。
なので...さっぱりしたのが食べたい。
食べたのはコレ↓

→へぎそばと丼(880円)
ミニ丼のセットです。
丼は...
サーモン丼
ねぎとろ丼
鮭イクラ丼
3種類から選択。
オイラはねぎとろ丼にしました。
そもそも...
「へぎそば」って何?
新潟・魚沼地方のお蕎麦だそう。
特徴的なのは、つなぎに「布海苔と言う海藻」を使ってる点だそう。
あと、
出汁が辛めだそうです。
店内は居酒屋風。
ですが...
静かにジャズがBGMで流れます。
でも、オシャレじゃないんだな。。
さて登場!!
見た目はフツーかな?
簡単に紹介!!

→蕎麦。
ボリュームはOK。
でも、見た感じが少し柔らかく、茹で過ぎ?みたいな。。

→ねぎとろ丼。

→おかず&味噌汁。
なお、
この段階で蕎麦つゆに山葵を全部投入すると、
ねぎとろ丼に付ける山葵が無くなります。
では、頂きます。

→こんな感じ。
出汁が少し辛め。
個人的には好きだな。
ただ、肝心の蕎麦が何て言うの?柔らかい?
つなぎが海藻だから?
上手に表現出来ませんが...
『蕎麦、食ったぞ!!』って感じじゃ無い。
続いて、ねぎとろ丼。
普通に食べようと思ったけど。。

→コレ。
そう、
このお店は『生卵&味付け海苔が無料』なのだ。
なので..

→ねぎとろ丼+卵かけご飯!!
ある意味、邪道な食べ方ですね。
あと...

→コーヒー。
セルフ式でお一人様1杯まで。

→メニュー①

→メニュー②
いろいろ「オマケ」の多いお店ですが、
メインのお蕎麦をもう少し頑張ってほしい感があります。

→店構え。
≪お店データ≫
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5 中央谷町ビル 2階
tel 06-6942-2133
営業時間 11:30-14:00/17:30-23:00
定休日 日祝
旬鮮 黒豚 へぎそば 大阪 然 (居酒屋 / 谷町四丁目駅、天満橋駅、谷町六丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

にほんブログ村
この記事へのコメント
僭越ながら新潟人としてひとこと…一言だけ言わせてくだされ~
「へぎそば」とは仰る通り「ふのり」という海藻を練り込んだ蕎麦であります。
そしてもうひとつの特徴が、「へぎ」という四角くて平らな容れ物に入っていること。
そう、店頭の看板の左上に載っているような様相です。
そして味はというと、蕎麦の香りはあまりしませんがとにかくコシがありツルツルと喉ごしがいいんです!
やわらかいへぎそばはへぎそばじゃなーい!!
ハァハァ… 一言じゃなくてスミマセヌ(^▽^;
あまり食べられないので、ミニ丼と蕎麦
この組み合わせは最高です。
卵と海苔が自由にと言うのは良いですね
へぎそばじゃないですね。残念!
蕎麦以外の品が良いのにねぇ・・・
熱い説明有難うございます♪
そうなんですね。「喉ごしが良いんですね。」
う~ん、たまたまオイラの食べたのが外れだったのかな?
機会が有れば、また食べてじっくり味わってみます!!
オイラも若いころは丼物の1点大盛りが好きでしたが、
歳をとると、品数が多くて色々なのが嬉しいですね。
蕎麦好きなら、きっと突込みが入るお店。
でも、
単に定食で蕎麦をサブと求める人には良いかも知れません。
「へぎそば」有名なんですね。
正直、関西ではあまり見ないです。と言うか初めて!!
他にお店あるのかな?