台湾・温泉旅行の食べ物(2018/01/05)
台湾・温泉旅行の食べ物、3日目。
≪朝食≫
朝ご飯は昨日に続きホテル【53ホテル/寶島53行館】の朝食です。
普通にホテルの朝食と言えば...
コンチネンタル式のビュッフェ。
日本語で言う『バイキング』です。
簡単に写真紹介!

→1回目。
正直、特筆すべき点は無い。
パンは外れが無いけど、
意外にそれ以外は外れもあったり。。

→スープ。
コレが余り美味しく無かった。

→2回目。
フルーツで〆!!
≪ランチ≫
ランチは日月潭伊達部碼頭にて食べました。
ただ、
(日月潭だけじゃないですが...)ブラブラしてると、
食べ歩き/ツマミ食いの機会が多いのです。
伊達部碼頭エリアにある...

→行列!!

→コレ。
「雞翅包飯」と言う食べ物。
(→「飯飯G翅」とも書いてあった!!)
一羽:65元

→実物。
頂きます。
ガブリ!!!
鶏肉の間にゴハンとネギが挟まれてます。
全体の味付けは塩コショウ。

→中身。
コレが、美味。
シンプルに旨いのだ。
「いかめし」ならぬ「鶏飯」だね。

→包装紙。
包装紙がメチャカワイイ。
https://www.facebook.com/lusihan.wings/
≪お店データ≫
南投縣魚池郷日月村義勇街22號
tel +886 982 865 360
そしてランチは水社エリアにある【茶老爸 麵館】と言うお店。
blogを書き出して気づいたのですが、
Googleマップにも載ってません。
ネットでも余り引っ掛からない。
どうやら一つのお店で喫茶店や茶葉屋さんを兼営してるからかな?

→店構え。
お店の壁面と店頭にメニューが有ります。

→メニュー①

→メニュー②
分かり易いね。
食べたのはコレ↓

→大腸麺線。
文字を見て分かるように...
≪腸≫を揚げた物が載ってます。
また、
全体的に片栗粉で溶いてるのかな?
「トロミ」付いてますね。
ちょっと熱いので、お箸ならぬレンゲが進まない。。。
ただ、
お味的には好きよ♪

→完食?

→店内。
https://www.facebook.com/daddycoffeetea/
≪お店データ≫
南投縣魚池郷日月潭水社村中興路50號
tel 0982 266 523
営業時間 09:00-21:00
≪夕食≫
晩御飯は...

→ココ。
【7 Eleven セブンイレブン】です。
旅blogで書いた通り、
夜に台中から台北へ移動します。
本当は駅構内で≪駅弁≫を買おうと!!と思ってたら、
既に売切れ。
残念!!
結局、コンビニでお弁当を買いました。

→コレ。
スゲーーー。
日本と違って、袋じゃないんだ。
コレ、何て言うもの??
何て表現したら良い??
取敢えず、頂きます。

→車内にて。
お弁当&おにぎり。

→お弁当。
コンビニ内で温めて貰ったので、
ちょっと、見栄えは良く無いですね。。
買ったお弁当は『港式油雞便當』と云う物。
「港式」とは香港スタイルって意味だそう。
では、OPEN!!

→open!
旨そうじゃん。

→拡大!!
大き目の鶏と高菜。
下に隠れてるのはソーセージ。

→おかず。
右側のおかずは、
シナチクですね。右上は白菜の漬物??
チョット味は濃い目ですが、美味しく頂けました。

→おにぎり。
「海鮮沙拉」→「シーフードサラダ」だそう。
コレも日本人の口にはぴったり♪
【お会計】
港式油雞便當・・・・・・・・・・65元
おにぎり・海鮮沙拉・・・・・・・30元
考えたら、お弁当ってメチャ安いやん♪
https://www.7-11.com.tw/in/jp.html

にほんブログ村
≪朝食≫
朝ご飯は昨日に続きホテル【53ホテル/寶島53行館】の朝食です。
普通にホテルの朝食と言えば...
コンチネンタル式のビュッフェ。
日本語で言う『バイキング』です。
簡単に写真紹介!

→1回目。
正直、特筆すべき点は無い。
パンは外れが無いけど、
意外にそれ以外は外れもあったり。。

→スープ。
コレが余り美味しく無かった。

→2回目。
フルーツで〆!!
≪ランチ≫
ランチは日月潭伊達部碼頭にて食べました。
ただ、
(日月潭だけじゃないですが...)ブラブラしてると、
食べ歩き/ツマミ食いの機会が多いのです。
伊達部碼頭エリアにある...

→行列!!

→コレ。
「雞翅包飯」と言う食べ物。
(→「飯飯G翅」とも書いてあった!!)
一羽:65元

→実物。
頂きます。
ガブリ!!!
鶏肉の間にゴハンとネギが挟まれてます。
全体の味付けは塩コショウ。

→中身。
コレが、美味。
シンプルに旨いのだ。
「いかめし」ならぬ「鶏飯」だね。

→包装紙。
包装紙がメチャカワイイ。
https://www.facebook.com/lusihan.wings/
≪お店データ≫
南投縣魚池郷日月村義勇街22號
tel +886 982 865 360
そしてランチは水社エリアにある【茶老爸 麵館】と言うお店。
blogを書き出して気づいたのですが、
Googleマップにも載ってません。
ネットでも余り引っ掛からない。
どうやら一つのお店で喫茶店や茶葉屋さんを兼営してるからかな?

→店構え。
お店の壁面と店頭にメニューが有ります。

→メニュー①

→メニュー②
分かり易いね。
食べたのはコレ↓

→大腸麺線。
文字を見て分かるように...
≪腸≫を揚げた物が載ってます。
また、
全体的に片栗粉で溶いてるのかな?
「トロミ」付いてますね。
ちょっと熱いので、お箸ならぬレンゲが進まない。。。
ただ、
お味的には好きよ♪

→完食?

→店内。
https://www.facebook.com/daddycoffeetea/
≪お店データ≫
南投縣魚池郷日月潭水社村中興路50號
tel 0982 266 523
営業時間 09:00-21:00
茶老爸 麵館 (中華麺(その他) / 廬山温泉)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
≪夕食≫
晩御飯は...

→ココ。
【7 Eleven セブンイレブン】です。
旅blogで書いた通り、
夜に台中から台北へ移動します。
本当は駅構内で≪駅弁≫を買おうと!!と思ってたら、
既に売切れ。
残念!!
結局、コンビニでお弁当を買いました。

→コレ。
スゲーーー。
日本と違って、袋じゃないんだ。
コレ、何て言うもの??
何て表現したら良い??
取敢えず、頂きます。

→車内にて。
お弁当&おにぎり。

→お弁当。
コンビニ内で温めて貰ったので、
ちょっと、見栄えは良く無いですね。。
買ったお弁当は『港式油雞便當』と云う物。
「港式」とは香港スタイルって意味だそう。
では、OPEN!!

→open!
旨そうじゃん。

→拡大!!
大き目の鶏と高菜。
下に隠れてるのはソーセージ。

→おかず。
右側のおかずは、
シナチクですね。右上は白菜の漬物??
チョット味は濃い目ですが、美味しく頂けました。

→おにぎり。
「海鮮沙拉」→「シーフードサラダ」だそう。
コレも日本人の口にはぴったり♪
【お会計】
港式油雞便當・・・・・・・・・・65元
おにぎり・海鮮沙拉・・・・・・・30元
考えたら、お弁当ってメチャ安いやん♪
https://www.7-11.com.tw/in/jp.html

にほんブログ村
この記事へのコメント