パリ&ベルギー&少しドイツの食べ物(2018/05/03)
パリ/ブリュッセル/フランクフルトの食べ物、6日目。
昨日、食べ過ぎた為か、
朝から余り食べれる雰囲気じゃないなぁ...
≪朝食≫
結局、ブリュッセルでは食べずに、アントワープの駅前で食べました。

→ココ。
【EXKI】と言うチェーン店。
ホテルのすぐ近くにもあります。
オーガニックにこだわったお店だそうです。
食べたのはコレ↓

→パンとカフェラテ。
お腹の具合とお財布の具合に相談して決定。
何度も書きますが、
ヨーロッパは物価が高いなぁ。
本当は普通のコーヒーが飲みたいのですが、
メニューを見てもどれが『日本の普通のコーヒー』なのか?分からんのだ。
結果、
単語の読み取れた「ラテ」にしたのです。
ラテが出て来て良く見ると、チョコレートが付いてます。
やっぱり、
チョコレートの国だね。
小さいサービスですが嬉しいわ。

→お砂糖。
「Have a Sweet Day」ってコピーも良いぞ。
コチラのお店、非常に居心地が良いのだ。

→店内①

→店内②

→窓より。
ソファーの座り心地が良くて、
天気もいいから外からの暖かな光で、そのまま寝てしまそう。。
【お会計】
Camilla's Breakfast・・・・・・4.10ユーロ
Latte Medium MELK・・・・・・・2.45ユーロ
--------------------------------------------
total 6.55ユーロ
https://www.exki.com
≪お店データ≫
De Keyserlei 20 Antwerpen BE
tel +32 (0) 3 234 96 46
≪Lunch≫
さて、
朝食が少し遅かったので、
14時頃までアントワープの街をブラブラ散歩。
結果、
帰りに時間に余裕が無い中、『何食べよう?』状態。
ただ、
当初、気になったお店があり、何度も前を通ってたのです。
ようは、
英語メニューじゃなく、オランダ語/フランス語メニューなんで、
何があるか?良く分からん。
ただ、
海鮮のお店なのは間違いないんですよね。

→ココ。
【DE NOORDZEE】と言うお店。
目の前で調理してくれるし、
既に素材のお魚や貝等が置いてるから気になるのだ。
店員さんが英語で説明してくれるけど、
訳分からんのですよね。
結局、スマホで調べて、お値段とお腹の具合に相談の結果。。。

→コレ。
ハンバーガーのカニ。
メニューには「BURGERS/KRAB」と書かれてた。
CRABと似てるからオランダ語かフランス語と思ってオーダー。
調べてみるとオランダ語っぽいですね。
ただ、
英語では「カニカマ」と意味があるらしい。
気になるな。。
とりあえず頂きます。

→拡大。
ハンバーガーと言えど、
パンの上に載ってるだけですね。

→カットしました。
微妙。。
カニの身なのか?
カニカマの身なのか??
お味は普通の美味しいです。
ただ、
ベースとなるパンが意外に硬い。
フォークで切りにくいなぁ。

→メニュー。
【お会計】
BURGERS/KRAB・・・・・・・8.00ユーロ
MIRINDA ORANGE・・・・・・2.50ユーロ
---------------------------------------
total 10.50ユーロ
ココは珍しくカード不可でした。
http://noordzeemerdunord.be/
≪お店データ≫
Handschoenmarkt 19, 2000 Antwerpen, ベルギー
tel +32 3 298 92 99
≪おやつ≫
ブリュッセルに早く戻らないとイケないのですが、
ツイツイ寄り道してしまいます。
コレが悪い癖。
でも、コレが一人旅の一番楽しい所。
寄り道のお供がツマミ食いですね。
フルン広場から行った所にある【FRITES ATELIER】と言うお店。

→ココ。
そうそう、
ココで初めて取り上げますが、ベルギーは『フライドポテト』が有名。
意外に日本人は知らないのでは?
だって、
どこでも有りそうなおやつでしょう。
ブリュッセルの中心地『グランプラス』周辺では至る所にあります。
名物をまだ食べてなかった。
(→料理の付け合わせとしては食べてますがね。)
頂いたのはコレ↓

→フライドポテト・ソース2種。
フライドポテトのことをフリッターと呼びます。
まず...
スゲー量だわ。
一人だとコレだけでお腹一杯になりそう。

→スタンディングで食べます。
さらに...
付けるソースが豊富。
5種類くらいはあるようですね。
コチラのお店は1.5ユーロで2種類のソースを選べます。
それ以上は別料金。

→ココで入れます。
オイラが選んだのは...
・FRENCH BEARNAISE
・CLASSIC
個人的にはフレンチの方が好きだ。

→メニュー。
写真は上手に撮れませんが、
シーズン物やトマトソース&バジルやビーフシチュー掛けなどもあります。
日本人の感覚だったら、
メインはビーフシチューですけどね。
最後にコチラのお店のカタログを見てると、
「AMSTERDAM」って単語が。。。
あれ?ベルギーのお店じゃないの?
日本で喩えたら...
『大阪でたこ焼き食べてた、良く見たら名古屋のお店でした!!』みたいな感じ。

→コロッケ。
コレも旨そうだ!!
【お会計】
フライドポテト・・・・・・3.50ユーロ
ソース2種類・・・・・・・1.50ユーロ
フライドポテトでこの値段!!
https://www.fritesatelier.com/
≪お店データ≫
Korte Gasthuisstraat 32 2000 Antwerp, Belgium
tel +32 3 430 38 72
≪おやつ≫
ブリュッセルからフランクフルトへの移動する高速鉄道の中で。
勿論、
『ブリュッセル北駅』で買ったんですけどね。

→コレ。
フルーツカクテル&ヨーグルト。
既に書きましたが、
一人旅だとどうしても野菜不足。
それを補う訳じゃないですが、フルーツを摂る様にしてます。
でも...
コレ、ヨーグルトと混ぜて食べても余り美味しく無かったな。
シリアル部分が味が無い。
正に「穀物」って感じだったので。。
病院食みたいな感じでした。
≪夕食≫
フランクフルトのホテルに到着したのが約22時前。
本当は、
【東横イン フランクフルト】名物の『しゃぶしゃぶ』を食べたかったのですが、
既にオーダーストップ。

→コレ。
哀しい。。
コレで13ユーロは安い。
(→ビールは別料金だと思う。)
結局、チェックイン後、
荷物置いて少し休憩してから街に出たのでした。
ただ...
結構閉まってる。と言うか閉まりかけ。
しかも、
フランクフルト中央駅周辺は結構治安が良くない。
ホテルのフロントに『食事を出来るお店』を聞いても、
駅構内を勧められたよ。
結局、勧められた通り..

→ココ。
駅構内にあるアジアン料理【asiagourmet】と言うお店。
ファーストフードですな。

→メニュー(一部)
麺系、ライス系があります。
実はこの後、ホテルで、
日本から持ってきた「白ご飯」を食べようと思ってたので、
ライスはパス。
チキンも飽きたのでポークにしました。

→コレ。
まぁ、
普通に日本でもあるB級な焼きそば&豚天ですな。

→醤油。
味は普通に美味しい。
あと、焼きそばに沢山の野菜が入ってたら嬉しいのにね。
ただ、
お手軽&安いのだ。
【お会計】
忘れました。
6~7ユーロだったと思う。。
http://www.asiagourmet.de/
≪お店データ≫
Frankfurt am Main Hauptbahnhof Querbahnsteig Gleis 23 60329 Frankfurt am Main
≪おまけ≫
日本食に恋しくなり...

→インスタント味噌汁と白ご飯とフリカケ。
旨い!!

にほんブログ村
昨日、食べ過ぎた為か、
朝から余り食べれる雰囲気じゃないなぁ...
≪朝食≫
結局、ブリュッセルでは食べずに、アントワープの駅前で食べました。

→ココ。
【EXKI】と言うチェーン店。
ホテルのすぐ近くにもあります。
オーガニックにこだわったお店だそうです。
食べたのはコレ↓

→パンとカフェラテ。
お腹の具合とお財布の具合に相談して決定。
何度も書きますが、
ヨーロッパは物価が高いなぁ。
本当は普通のコーヒーが飲みたいのですが、
メニューを見てもどれが『日本の普通のコーヒー』なのか?分からんのだ。
結果、
単語の読み取れた「ラテ」にしたのです。
ラテが出て来て良く見ると、チョコレートが付いてます。
やっぱり、
チョコレートの国だね。
小さいサービスですが嬉しいわ。

→お砂糖。
「Have a Sweet Day」ってコピーも良いぞ。
コチラのお店、非常に居心地が良いのだ。

→店内①

→店内②

→窓より。
ソファーの座り心地が良くて、
天気もいいから外からの暖かな光で、そのまま寝てしまそう。。
【お会計】
Camilla's Breakfast・・・・・・4.10ユーロ
Latte Medium MELK・・・・・・・2.45ユーロ
--------------------------------------------
total 6.55ユーロ
https://www.exki.com
≪お店データ≫
De Keyserlei 20 Antwerpen BE
tel +32 (0) 3 234 96 46
EXKi Keyserlei (カフェ / アントワープ)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
≪Lunch≫
さて、
朝食が少し遅かったので、
14時頃までアントワープの街をブラブラ散歩。
結果、
帰りに時間に余裕が無い中、『何食べよう?』状態。
ただ、
当初、気になったお店があり、何度も前を通ってたのです。
ようは、
英語メニューじゃなく、オランダ語/フランス語メニューなんで、
何があるか?良く分からん。
ただ、
海鮮のお店なのは間違いないんですよね。

→ココ。
【DE NOORDZEE】と言うお店。
目の前で調理してくれるし、
既に素材のお魚や貝等が置いてるから気になるのだ。
店員さんが英語で説明してくれるけど、
訳分からんのですよね。
結局、スマホで調べて、お値段とお腹の具合に相談の結果。。。

→コレ。
ハンバーガーのカニ。
メニューには「BURGERS/KRAB」と書かれてた。
CRABと似てるからオランダ語かフランス語と思ってオーダー。
調べてみるとオランダ語っぽいですね。
ただ、
英語では「カニカマ」と意味があるらしい。
気になるな。。
とりあえず頂きます。

→拡大。
ハンバーガーと言えど、
パンの上に載ってるだけですね。

→カットしました。
微妙。。
カニの身なのか?
カニカマの身なのか??
お味は普通の美味しいです。
ただ、
ベースとなるパンが意外に硬い。
フォークで切りにくいなぁ。

→メニュー。
【お会計】
BURGERS/KRAB・・・・・・・8.00ユーロ
MIRINDA ORANGE・・・・・・2.50ユーロ
---------------------------------------
total 10.50ユーロ
ココは珍しくカード不可でした。
http://noordzeemerdunord.be/
≪お店データ≫
Handschoenmarkt 19, 2000 Antwerpen, ベルギー
tel +32 3 298 92 99
De Noordzee Antwerp (シーフード / アントワープ)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
≪おやつ≫
ブリュッセルに早く戻らないとイケないのですが、
ツイツイ寄り道してしまいます。
コレが悪い癖。
でも、コレが一人旅の一番楽しい所。
寄り道のお供がツマミ食いですね。
フルン広場から行った所にある【FRITES ATELIER】と言うお店。

→ココ。
そうそう、
ココで初めて取り上げますが、ベルギーは『フライドポテト』が有名。
意外に日本人は知らないのでは?
だって、
どこでも有りそうなおやつでしょう。
ブリュッセルの中心地『グランプラス』周辺では至る所にあります。
名物をまだ食べてなかった。
(→料理の付け合わせとしては食べてますがね。)
頂いたのはコレ↓

→フライドポテト・ソース2種。
フライドポテトのことをフリッターと呼びます。
まず...
スゲー量だわ。
一人だとコレだけでお腹一杯になりそう。

→スタンディングで食べます。
さらに...
付けるソースが豊富。
5種類くらいはあるようですね。
コチラのお店は1.5ユーロで2種類のソースを選べます。
それ以上は別料金。

→ココで入れます。
オイラが選んだのは...
・FRENCH BEARNAISE
・CLASSIC
個人的にはフレンチの方が好きだ。

→メニュー。
写真は上手に撮れませんが、
シーズン物やトマトソース&バジルやビーフシチュー掛けなどもあります。
日本人の感覚だったら、
メインはビーフシチューですけどね。
最後にコチラのお店のカタログを見てると、
「AMSTERDAM」って単語が。。。
あれ?ベルギーのお店じゃないの?
日本で喩えたら...
『大阪でたこ焼き食べてた、良く見たら名古屋のお店でした!!』みたいな感じ。

→コロッケ。
コレも旨そうだ!!
【お会計】
フライドポテト・・・・・・3.50ユーロ
ソース2種類・・・・・・・1.50ユーロ
フライドポテトでこの値段!!
https://www.fritesatelier.com/
≪お店データ≫
Korte Gasthuisstraat 32 2000 Antwerp, Belgium
tel +32 3 430 38 72
FRITES ATELIER (コロッケ・フライ / アントワープ)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
≪おやつ≫
ブリュッセルからフランクフルトへの移動する高速鉄道の中で。
勿論、
『ブリュッセル北駅』で買ったんですけどね。

→コレ。
フルーツカクテル&ヨーグルト。
既に書きましたが、
一人旅だとどうしても野菜不足。
それを補う訳じゃないですが、フルーツを摂る様にしてます。
でも...
コレ、ヨーグルトと混ぜて食べても余り美味しく無かったな。
シリアル部分が味が無い。
正に「穀物」って感じだったので。。
病院食みたいな感じでした。
≪夕食≫
フランクフルトのホテルに到着したのが約22時前。
本当は、
【東横イン フランクフルト】名物の『しゃぶしゃぶ』を食べたかったのですが、
既にオーダーストップ。

→コレ。
哀しい。。
コレで13ユーロは安い。
(→ビールは別料金だと思う。)
結局、チェックイン後、
荷物置いて少し休憩してから街に出たのでした。
ただ...
結構閉まってる。と言うか閉まりかけ。
しかも、
フランクフルト中央駅周辺は結構治安が良くない。
ホテルのフロントに『食事を出来るお店』を聞いても、
駅構内を勧められたよ。
結局、勧められた通り..

→ココ。
駅構内にあるアジアン料理【asiagourmet】と言うお店。
ファーストフードですな。

→メニュー(一部)
麺系、ライス系があります。
実はこの後、ホテルで、
日本から持ってきた「白ご飯」を食べようと思ってたので、
ライスはパス。
チキンも飽きたのでポークにしました。

→コレ。
まぁ、
普通に日本でもあるB級な焼きそば&豚天ですな。

→醤油。
味は普通に美味しい。
あと、焼きそばに沢山の野菜が入ってたら嬉しいのにね。
ただ、
お手軽&安いのだ。
【お会計】
忘れました。
6~7ユーロだったと思う。。
http://www.asiagourmet.de/
≪お店データ≫
Frankfurt am Main Hauptbahnhof Querbahnsteig Gleis 23 60329 Frankfurt am Main
≪おまけ≫
日本食に恋しくなり...

→インスタント味噌汁と白ご飯とフリカケ。
旨い!!

にほんブログ村
この記事へのコメント