パリ&ベルギー&少しドイツの食べ物(2018/05/04)
パリ/ブリュッセル/フランクフルトの食べ物、7日目。
今日で帰国しますが、
昼過ぎまではフランクフルト市内観光です。
頑張って食べ歩こう♪
≪朝食≫
朝ご飯は宿泊しましたホテル
【東横INNフランクフルト中央駅前】にて頂きました。
まぁ、
朝食が魅力的に思えたからココにしたという理由もあり。

→レストランスペース。
結構広い。
あと...

→屋外スペース。
少し寒いですが..
ここ数年は日本国内では利用してないから知りませんが、
国内の【東横INN】もこんなに広い??
朝はビュッフェ。

→パン・チーズ。

→サラダ&シリアル。

→ソーセージ&卵。
あと...

→炊飯器。
そう、白ご飯と味噌汁が有るのだ!!
日本人のお客さんはほぼ全員が食べてたな。
一方、
欧米の方は中身をチェックして、止めておりました。
やはり、
米文化は日本だけか?

→コーヒーなど。

→ジュース系。
では頂きます。

→1回目。
欧米食。
サラダの種類が多いのが嬉しい。
少し野菜不足気味でしたからね。

→2回目。
オイラも当然日本人。
白ご飯と味噌汁が食べたいのよ。
【お会計】
宿泊費に含む。
≪Lunch≫
ランチはフランクフルトの中心部にある≪leinmarkthalle Frankfurt≫で食べました。
海外旅行に来たら、
1度は中央市場に訪問することをお勧めします。
観光地でありながら、
ある程度地場の雰囲気を味わえて、食事もとれるからですね。
入ったのは【gre-Oolsings】と言うお店。

→ココ。
見ての通り....
『立ち食い』です。
ドイツ料理の名物である「シュニッツェル」と言うトンカツ。
それ以外にハンバーグみたいなのもありますね。
ただ、
メニューのドイツ語が分からんのツライ。
とりあえず.....
並んでる人を見ると、2種類のどちらか。
そして、付け合わせが何種類かあるぞ!!
ほぼ100%言葉通じないですが指差しでオーダー。

→コレ。
左:シュニッツェル
右:ポテサラ
頂きます。
あれ???
トンカツじゃない。
写真を撮り忘れたけど、白身魚のフライでした。
美味しいですよ。
日本人の口に合うしね。
ポテサラも美味しいし。
あれ??
食べたかった物と違うな。。
やっぱり、言葉の壁って大きいわ。
でも、
お手軽に食べれるのは有難い。
ただ、
食べるスペースが少ないので、タイミグを間違えると、
持ったまま暫く立っておかないとイケないぞ!!

→メニュー。
【お会計】
およそ6.50ユーロ
続いて...
野菜替りに、別のお店でコレ↓

→フルーツ。
欧米って、何故か野菜料理が少ない。
結局、代わりにオイラはフルーツをわざわざ買って食べてます。
https://kleinmarkthalle.de/(中央市場全体のサイト)
≪お店データ≫
Hasengasse 5-7, 60311 Frankfurt am Main
tel +49 69 21233696
≪おやつ≫
おやつは≪フランクフルト・マイン国際空港≫にて。
あ!!
あんまり写真撮ってない。

→マフィンとコーヒー。
本音は飛行機に乗ったら機内食が出るから、
節約の為にコレくらいで良いかな?って感じですね。
しかし、
去年のオーストラリアでも、帰国直前はマフィンを食べてたな。
≪フランクフルト・マイン国際空港→タイ・プーケット国際空港≫
さて、
ココからは、ほぼ機内食だけ。
なので簡単に紹介!!
フランクフルトからバンコク間はプーケット経由で、
一旦降ります。
その為、
長距離フライトである2回の機内食とプーケット→バンコク間での
軽食が1回ありました。
■1回目。

→コレ。
メインはポークシチューです。
「Thyme Jus」と書かれてる意味が分かりませんが、
おそらく香草で煮込んだのかな?

→メイン。
豚肉は美味しいのですが、
オイラ、この手の野菜が好きじゃない。
(→嫌いって訳でも無いのですが...)
余り野菜っぽく無いんだよね。

→前菜&デザート。
タイ国際航空の残念な所はデザートがチョット美味しくない。

→パン&クラッカー。
個人的には100点満点中68点くらいかな?
まぁ、
エコノークラスで90点以上って無いけどね。

→〆のコーヒー。
コレにて7日目終了♪

にほんブログ村
今日で帰国しますが、
昼過ぎまではフランクフルト市内観光です。
頑張って食べ歩こう♪
≪朝食≫
朝ご飯は宿泊しましたホテル
【東横INNフランクフルト中央駅前】にて頂きました。
まぁ、
朝食が魅力的に思えたからココにしたという理由もあり。

→レストランスペース。
結構広い。
あと...

→屋外スペース。
少し寒いですが..
ここ数年は日本国内では利用してないから知りませんが、
国内の【東横INN】もこんなに広い??
朝はビュッフェ。

→パン・チーズ。

→サラダ&シリアル。

→ソーセージ&卵。
あと...

→炊飯器。
そう、白ご飯と味噌汁が有るのだ!!
日本人のお客さんはほぼ全員が食べてたな。
一方、
欧米の方は中身をチェックして、止めておりました。
やはり、
米文化は日本だけか?

→コーヒーなど。

→ジュース系。
では頂きます。

→1回目。
欧米食。
サラダの種類が多いのが嬉しい。
少し野菜不足気味でしたからね。

→2回目。
オイラも当然日本人。
白ご飯と味噌汁が食べたいのよ。
【お会計】
宿泊費に含む。
≪Lunch≫
ランチはフランクフルトの中心部にある≪leinmarkthalle Frankfurt≫で食べました。
海外旅行に来たら、
1度は中央市場に訪問することをお勧めします。
観光地でありながら、
ある程度地場の雰囲気を味わえて、食事もとれるからですね。
入ったのは【gre-Oolsings】と言うお店。

→ココ。
見ての通り....
『立ち食い』です。
ドイツ料理の名物である「シュニッツェル」と言うトンカツ。
それ以外にハンバーグみたいなのもありますね。
ただ、
メニューのドイツ語が分からんのツライ。
とりあえず.....
並んでる人を見ると、2種類のどちらか。
そして、付け合わせが何種類かあるぞ!!
ほぼ100%言葉通じないですが指差しでオーダー。

→コレ。
左:シュニッツェル
右:ポテサラ
頂きます。
あれ???
トンカツじゃない。
写真を撮り忘れたけど、白身魚のフライでした。
美味しいですよ。
日本人の口に合うしね。
ポテサラも美味しいし。
あれ??
食べたかった物と違うな。。
やっぱり、言葉の壁って大きいわ。
でも、
お手軽に食べれるのは有難い。
ただ、
食べるスペースが少ないので、タイミグを間違えると、
持ったまま暫く立っておかないとイケないぞ!!

→メニュー。
【お会計】
およそ6.50ユーロ
続いて...
野菜替りに、別のお店でコレ↓

→フルーツ。
欧米って、何故か野菜料理が少ない。
結局、代わりにオイラはフルーツをわざわざ買って食べてます。
https://kleinmarkthalle.de/(中央市場全体のサイト)
≪お店データ≫
Hasengasse 5-7, 60311 Frankfurt am Main
tel +49 69 21233696
≪おやつ≫
おやつは≪フランクフルト・マイン国際空港≫にて。
あ!!
あんまり写真撮ってない。

→マフィンとコーヒー。
本音は飛行機に乗ったら機内食が出るから、
節約の為にコレくらいで良いかな?って感じですね。
しかし、
去年のオーストラリアでも、帰国直前はマフィンを食べてたな。
≪フランクフルト・マイン国際空港→タイ・プーケット国際空港≫
さて、
ココからは、ほぼ機内食だけ。
なので簡単に紹介!!
フランクフルトからバンコク間はプーケット経由で、
一旦降ります。
その為、
長距離フライトである2回の機内食とプーケット→バンコク間での
軽食が1回ありました。
■1回目。

→コレ。
メインはポークシチューです。
「Thyme Jus」と書かれてる意味が分かりませんが、
おそらく香草で煮込んだのかな?

→メイン。
豚肉は美味しいのですが、
オイラ、この手の野菜が好きじゃない。
(→嫌いって訳でも無いのですが...)
余り野菜っぽく無いんだよね。

→前菜&デザート。
タイ国際航空の残念な所はデザートがチョット美味しくない。

→パン&クラッカー。
個人的には100点満点中68点くらいかな?
まぁ、
エコノークラスで90点以上って無いけどね。

→〆のコーヒー。
コレにて7日目終了♪

にほんブログ村
この記事へのコメント