パリ&ベルギー&少しドイツの旅(2018/05/04)・・・フランクフルトを散策。
≪パリ/ブリュッセル/フランクフルトへの旅≫、7日目。
旅も今日がほぼ最終日。今日の夜に帰国します。
と言っても、
飛行機が20時40分発なので...
逆算すると夕方17時半頃までは市内に滞在できるのです。。。
≪フランクフルト散策≫
正直なトコロ....
今回の旅においてフランクフルトはおまけ的な位置付け。
ガイドブックも購入して無いし、事前調べも余りしてない。。
なので、
『何処に行こう?』状態なのです。
取りあえず...

→フランクフルト中央駅。

→駅構内。
目指すは...

→観光案内所。
お目当ては。。

→コレ。
フランクフルトカード。
一日券/大人:10.50ユーロ
日本では聞きませんが、
海外では「(都市名)カード」ってのが多くあります。
要は....
ある一定期間と一定エリアの
地下鉄、バス、電車などが無料で乗れて、
主要観光地が無料または割引料金で入場できるカードです。
↓詳細はココ(英語)。
https://www.frankfurt-tourismus.de/en/Information-Planning/Frankfurt-Card/

→フランクフルト中央駅・正面。
中央駅前のトラムに乗って中心部へ。

→トラム。
フランクフルトの観光の中心部≪レーマー広場≫へ向かいます。
トラムに乗るコト約10分。
あっという間に到着です。

→ココ。
昔の市役所などの建物です。

→広場。
御土産屋さんなどが並んでますね。。
ただ、
オイラ的にはあまり面白くない。。
少し南の方に移動すると...

→橋。
『鉄の橋』だそう。

→欄干。
ヨーロッパはこんなのが多いね。。
ココからだと、
フランクフルトの高層ビル群が良く見えます。

→ビル。
橋を渡りきると...
普通の街。観光客はあまりいません。

→教会。

→案内。
一般の人でも参拝出来るみたい。
(→「参拝」って仏教用語?)
再び、別の橋を渡って北側に戻ります。

→アルテ橋。
トコトコと歩くコト、2時間程。
ガイドブック無いが不便さと、
そろそろお腹が減ってきた頃合いと、
街中のマップで≪leinmarkthalle Frankfurt≫と言う中央市場?を見つけたので...
向かってみるコトに!!

→入口。
結構、地味だね。。
後で分かったのですが、
オイラが入ったのは東側の入口。
どうやら、
人通りが多いのは西側の入口みたいです。
中に入ってみます。
市場って、日本国内だけじゃなく海外でも楽しいのだ!!

→お花屋さん。

→お肉屋さん。

→コーヒ豆屋さん。

→食べる所。
そう、
売ってるだけじゃなく、
そばで食べれる所もあるのです。

→2階部分。
日本食のお店もあったなあ。
見てると楽しい。

→西側入口。
なお、ココでランチを食べました。
(→詳細は食べ物編にて!!)
https://kleinmarkthalle.de/(中央市場全体のサイト)
≪お店データ≫
Hasengasse 5-7, 60311 Frankfurt am Main
tel +49 69 21233696
ココから再びブラリブラリ散策。

→Zeilツァイル通り。
この辺りがフランクフルトの地元の人の中心部かな。
再び、
メトロに乗って移動。

→メトロ。

→車内。

→Willy-Brandt-Platz駅。
余りドイツ語っぽく無いな。
単にコレが見たかったのだ。

→欧州中央銀行。
先日の『EUの本部』に続いて、EU関連です。
なお、
写真後方のビルは旧本店。
2014年にフランクフルトの別に場所に移転してます。
移転してても、
このシンボルは残してるんですよね。。
さて、
フランクフルトと言えば、
ロンドンと並んで金融の街ってイメージがあります。

→Commerzbank。

→高層ビル群。
少し郊外に行けば緑が多いですが、
中心部は高層ビルが結構ありますよ。
そして目指すは...

→ココ。
≪Main Tower マインタワー≫です。
オイラみたいにアホは高い所に上りたがるのだ。。
【入場料】
大人:7,50ユーロ
物価高のヨーロッパでは妥当かな?
なお、
このビルの高層部にフィットネスセンターがあります。

→案内。
会費は高いんだろうな。。。
確かにココで運動すると気持ちよさそうだ。
最後は階段を登ると...

→こんな感じ。
ヨーロッパ風。
ココから更に階段を上がると展望台です。
天気が良いので、気持ちが良いですね。

→東側。

→北側。

→北西側。

→西側。

→南西側。

→南側。

→監視員。
まぁ、
単に景色が良いだけと言えばお終い。
でも、何度も書きますが気持ちは良いですよ!!
https://www.maintower.de/
≪データ≫
Neue Mainzer Str. 52-58, 60311 Frankfurt am Main
tel (069)36504878
定休日 日曜
ココから少し北に行くと...

→オペラ座。
堂々とした建物。

→高層ビルとオペラ座。
隣に高層ビルがあるのがフランクフルト。
パリのオペラ座とは雰囲気が異なります。
「フランクフルトカード」と言う一日券があるので、
少し郊外に行ってみたい。
ってコトでほんの少しだけ離れたトコロへ。
(→ガイドブック等も無いので。。)

→Sudbahnhof駅。
実は全然郊外じゃない。
≪レーマー広場≫からマイン川を渡って、徒歩40分くらいで来れそうです。
ただ、
ココまで来ると観光地感は無くなりますね。

→駅前市場①

→駅前市場②
こうやって駅前のマーケットを散策するのも楽しい。
再び電車に乗って、中心部へ。
(同じエリア行ったり来たり...)

→デパート。
この辺りで最後の御土産を買い込みます。

→スーパー。

→キットカット。
こう云った小物が良いね。
さて、
ホテルに戻って荷物を受取り、空港へ向かいます。
≪フランクフルト・マイン国際空港へ≫

→フランクフルト中央駅。
空港へは、
地上ホームからではなく、地下から出発です。

→案内。
まぁ、「Airport」って単語が分かったら大丈夫!!

→地下ホーム。
乗客は多いのに、
構内は暗いんだなぁ。。
日本みたいに明るいホームって意外にアジアだけ??
電車に乗って10分程度で空港に到着!!
案内に従って行けばターミナルに到着します。
ただ、
フランクフルト・マイン国際空港は非常に大きな空港です。
事前に自分の乗る飛行機がターミナル1orターミナル2なのか?
チャンと確認しておきましょう。

→ターミナル内①

→ターミナル内②
広々としてますね。。
さすが、
ルフトハンザドイツ航空のハブ空港。
あちらこちらで、
ルフトハンザのマークを見かけます。

→フライトインフォメーション。
BREITLINGの広告がカッコいい!!

→タイ国際航空チェックインカウンター。
最近、
空港に着くと、とっととチェックインします。
何か、
荷物を持ったまま、空港内をウロウロする体力がなくなったなぁ。

→搭乗券。
当然、エコノミーです。

→出国エリアmap。
大きな空港ですが、
お店は意外に多くない??

→ゲート周辺。
さて、
≪パリ/ブリュッセル/フランクフルトへの旅≫もコレでほぼ終わり。
あとは、
飛行機の旅だけですね。。
≪フランクフルト~タイ・バンコク間≫
今回乗るのはタイ国際航空のTG927便。
実は、コレ、
タイ・プーケット経由。

→掲示。
経由となってますが...
どうやら、
乗ってる人の多くは最終目的地がプーケットみたい。
(→コレは後で分かった。)
言葉の分からんオイラ。
このまま、無事にバンコクに到着出来るか??
まぁ、
オイラの個人的な経験では、
空港内の制限エリア(出国エリア)と飛行機の中では、
何とかなるコトが多いです。

→搭乗!!
では、
機内をご紹介!!

→シート。

→足元。
3列シートの真ん中ですが、足元の広い席となりました。
トイレの近いオイラには助かります。

→USB端子。
コレでスマホもOK。

→モニター。

→コントローラ。
少し古い型かな?
まぁ、
夜便なので、寝ることが多いから気にしない!!
続いて洗面所。

→洗面所。

→トイレ。
まぁ、普通だな!!

→ウエルカムドリンク。
オイラはほぼ100%で、
オレンジジュースです!!
7日目、終了!!

にほんブログ村
旅も今日がほぼ最終日。今日の夜に帰国します。
と言っても、
飛行機が20時40分発なので...
逆算すると夕方17時半頃までは市内に滞在できるのです。。。
≪フランクフルト散策≫
正直なトコロ....
今回の旅においてフランクフルトはおまけ的な位置付け。
ガイドブックも購入して無いし、事前調べも余りしてない。。
なので、
『何処に行こう?』状態なのです。
取りあえず...

→フランクフルト中央駅。

→駅構内。
目指すは...

→観光案内所。
お目当ては。。

→コレ。
フランクフルトカード。
一日券/大人:10.50ユーロ
日本では聞きませんが、
海外では「(都市名)カード」ってのが多くあります。
要は....
ある一定期間と一定エリアの
地下鉄、バス、電車などが無料で乗れて、
主要観光地が無料または割引料金で入場できるカードです。
↓詳細はココ(英語)。
https://www.frankfurt-tourismus.de/en/Information-Planning/Frankfurt-Card/

→フランクフルト中央駅・正面。
中央駅前のトラムに乗って中心部へ。

→トラム。
フランクフルトの観光の中心部≪レーマー広場≫へ向かいます。
トラムに乗るコト約10分。
あっという間に到着です。

→ココ。
昔の市役所などの建物です。

→広場。
御土産屋さんなどが並んでますね。。
ただ、
オイラ的にはあまり面白くない。。
少し南の方に移動すると...

→橋。
『鉄の橋』だそう。

→欄干。
ヨーロッパはこんなのが多いね。。
ココからだと、
フランクフルトの高層ビル群が良く見えます。

→ビル。
橋を渡りきると...
普通の街。観光客はあまりいません。

→教会。

→案内。
一般の人でも参拝出来るみたい。
(→「参拝」って仏教用語?)
再び、別の橋を渡って北側に戻ります。

→アルテ橋。
トコトコと歩くコト、2時間程。
ガイドブック無いが不便さと、
そろそろお腹が減ってきた頃合いと、
街中のマップで≪leinmarkthalle Frankfurt≫と言う中央市場?を見つけたので...
向かってみるコトに!!

→入口。
結構、地味だね。。
後で分かったのですが、
オイラが入ったのは東側の入口。
どうやら、
人通りが多いのは西側の入口みたいです。
中に入ってみます。
市場って、日本国内だけじゃなく海外でも楽しいのだ!!

→お花屋さん。

→お肉屋さん。

→コーヒ豆屋さん。

→食べる所。
そう、
売ってるだけじゃなく、
そばで食べれる所もあるのです。

→2階部分。
日本食のお店もあったなあ。
見てると楽しい。

→西側入口。
なお、ココでランチを食べました。
(→詳細は食べ物編にて!!)
https://kleinmarkthalle.de/(中央市場全体のサイト)
≪お店データ≫
Hasengasse 5-7, 60311 Frankfurt am Main
tel +49 69 21233696
ココから再びブラリブラリ散策。

→Zeilツァイル通り。
この辺りがフランクフルトの地元の人の中心部かな。
再び、
メトロに乗って移動。

→メトロ。

→車内。

→Willy-Brandt-Platz駅。
余りドイツ語っぽく無いな。
単にコレが見たかったのだ。

→欧州中央銀行。
先日の『EUの本部』に続いて、EU関連です。
なお、
写真後方のビルは旧本店。
2014年にフランクフルトの別に場所に移転してます。
移転してても、
このシンボルは残してるんですよね。。
さて、
フランクフルトと言えば、
ロンドンと並んで金融の街ってイメージがあります。

→Commerzbank。

→高層ビル群。
少し郊外に行けば緑が多いですが、
中心部は高層ビルが結構ありますよ。
そして目指すは...

→ココ。
≪Main Tower マインタワー≫です。
オイラみたいにアホは高い所に上りたがるのだ。。
【入場料】
大人:7,50ユーロ
物価高のヨーロッパでは妥当かな?
なお、
このビルの高層部にフィットネスセンターがあります。

→案内。
会費は高いんだろうな。。。
確かにココで運動すると気持ちよさそうだ。
最後は階段を登ると...

→こんな感じ。
ヨーロッパ風。
ココから更に階段を上がると展望台です。
天気が良いので、気持ちが良いですね。

→東側。

→北側。

→北西側。

→西側。

→南西側。

→南側。

→監視員。
まぁ、
単に景色が良いだけと言えばお終い。
でも、何度も書きますが気持ちは良いですよ!!
https://www.maintower.de/
≪データ≫
Neue Mainzer Str. 52-58, 60311 Frankfurt am Main
tel (069)36504878
定休日 日曜
ココから少し北に行くと...

→オペラ座。
堂々とした建物。

→高層ビルとオペラ座。
隣に高層ビルがあるのがフランクフルト。
パリのオペラ座とは雰囲気が異なります。
「フランクフルトカード」と言う一日券があるので、
少し郊外に行ってみたい。
ってコトでほんの少しだけ離れたトコロへ。
(→ガイドブック等も無いので。。)

→Sudbahnhof駅。
実は全然郊外じゃない。
≪レーマー広場≫からマイン川を渡って、徒歩40分くらいで来れそうです。
ただ、
ココまで来ると観光地感は無くなりますね。

→駅前市場①

→駅前市場②
こうやって駅前のマーケットを散策するのも楽しい。
再び電車に乗って、中心部へ。
(同じエリア行ったり来たり...)

→デパート。
この辺りで最後の御土産を買い込みます。

→スーパー。

→キットカット。
こう云った小物が良いね。
さて、
ホテルに戻って荷物を受取り、空港へ向かいます。
≪フランクフルト・マイン国際空港へ≫

→フランクフルト中央駅。
空港へは、
地上ホームからではなく、地下から出発です。

→案内。
まぁ、「Airport」って単語が分かったら大丈夫!!

→地下ホーム。
乗客は多いのに、
構内は暗いんだなぁ。。
日本みたいに明るいホームって意外にアジアだけ??
電車に乗って10分程度で空港に到着!!
案内に従って行けばターミナルに到着します。
ただ、
フランクフルト・マイン国際空港は非常に大きな空港です。
事前に自分の乗る飛行機がターミナル1orターミナル2なのか?
チャンと確認しておきましょう。

→ターミナル内①

→ターミナル内②
広々としてますね。。
さすが、
ルフトハンザドイツ航空のハブ空港。
あちらこちらで、
ルフトハンザのマークを見かけます。

→フライトインフォメーション。
BREITLINGの広告がカッコいい!!

→タイ国際航空チェックインカウンター。
最近、
空港に着くと、とっととチェックインします。
何か、
荷物を持ったまま、空港内をウロウロする体力がなくなったなぁ。

→搭乗券。
当然、エコノミーです。

→出国エリアmap。
大きな空港ですが、
お店は意外に多くない??

→ゲート周辺。
さて、
≪パリ/ブリュッセル/フランクフルトへの旅≫もコレでほぼ終わり。
あとは、
飛行機の旅だけですね。。
≪フランクフルト~タイ・バンコク間≫
今回乗るのはタイ国際航空のTG927便。
実は、コレ、
タイ・プーケット経由。

→掲示。
経由となってますが...
どうやら、
乗ってる人の多くは最終目的地がプーケットみたい。
(→コレは後で分かった。)
言葉の分からんオイラ。
このまま、無事にバンコクに到着出来るか??
まぁ、
オイラの個人的な経験では、
空港内の制限エリア(出国エリア)と飛行機の中では、
何とかなるコトが多いです。

→搭乗!!
では、
機内をご紹介!!

→シート。

→足元。
3列シートの真ん中ですが、足元の広い席となりました。
トイレの近いオイラには助かります。

→USB端子。
コレでスマホもOK。

→モニター。

→コントローラ。
少し古い型かな?
まぁ、
夜便なので、寝ることが多いから気にしない!!
続いて洗面所。

→洗面所。

→トイレ。
まぁ、普通だな!!

→ウエルカムドリンク。
オイラはほぼ100%で、
オレンジジュースです!!
7日目、終了!!

にほんブログ村
この記事へのコメント