パリ&ベルギー&少しドイツの旅(2018/05/05)・・・プーケット経由?
≪パリ/ブリュッセル/フランクフルトへの旅≫、8日目。
8日目と言えど...
単に移動=飛行機に乗ってるだけです。
今回フランクフルト→バンコク行きの飛行機TG927便は
直行便ではなく、プーケット経由です。
正直、
ココの手続きをどうしたら良いの?って思ってました。
≪プーケット空港での乗換え≫
プーケットに到着!!
ずっと座ってたら乗務員さんから降りるように言われましたね。
飛行機から出ると、
バンコクに行く人だけが集められます。

→ココ。
そして、カードを渡されます。

→カード。
トランジットカード。
この時点で気付いたのですが、
フランクフルトからの乗客はほぼ全員がプーケットで降りるのです。
乗り換えたのは10人くらいかな?
その内、8人くらいが日本人でしたが..
ヨーロッパの人にはプーケットって有名なリゾート地なんでしょうか??
さて、
プーケット国際空港で1時間半ぐらいだったかな?
待ちます。
大きく無い空港ですが、少し散策。

→免税店・御土産屋①

→免税店・御土産屋②

→免税店・御土産屋③
窓の外を見ると...

→滑走路と海。
海までは少々距離がありますが、
やっぱり南国ですね。太陽の光が全然違う。
さて、
再び飛行機に搭乗し、バンコク・スワンナプーム国際空港に向かって飛び立ちました。
なお、
座席はフランクフルトから来た時と同じ席。
飛行時間は約1時間ですね。
プーケット→バンコクは圧倒的にタイ人が多いですが、
日本人もチラホラと見かけました。
バンコク・スワンナプーム国際空港に着いてから面白い。
オイラみたいに、
トランジットする人は再び集められて、
一旦、プーケットからの乗客とは別にバスに乗せられてターミナルへ。
ココからは推測ですが...
プーケット→バンコク間は国内線扱いみたい。
なので、
フランクフルトから乗客はバスに乗って、
別便で国際線ターミナルへ移動させられたみたいですね。

→バスより。
≪バンコク・スワンナプーム国際空港≫
何度も訪問してるバンコク・スワンナプーム国際空港。
ただ、
全て乗継の為、バンコク市内へ出たことは無いです。
オイラがバンコクに来たのは、確か1998年だったような...
24時間空港ですが、
個人的には時間を潰すエリアが余り無い空港と思ってます。
しかし、
6~7時間ほど空港で過ごすのですが、今回は少し目指すところがあります。
それは有料ラウンジ。
今回乗ってる飛行機はエコノークラス。
また、
年に1~2回程度の旅行でしか飛行機に乗らないオイラは、
当然、優良会員でも無いんで、航空会社のラウンジは使えません。
ただ、
この空港には有料で使えるラウンジ【MIRACLE LOUNGE】があるのです。
空港内に、
4~5箇所はあるのではないでしょうか?
目的としては...
・シャワーを浴びたい。
・食事をしたい。
・ネットをしたい。
この3点。
ただ、
シャワーは全てのラウンジには無いので入る時に確認です。

→ココ。
丁度真ん中のエリア。
逆に言えば、どの搭乗口からも遠いです。
料金:2時間で1,000バーツ。(クレジットカードOK)
日本円で3,400円程度。
若干高い。
ただ、
タイとは言え空港内で食事して空いた時間をお茶してたら、
1,500円~2,000円はします。
それにシャワーとネットが出来るのならば、
トントンって感じですかね?
では、ラウンジ内を紹介!!
まずはシャワー。

→シャワールーム。

→シャワー。

→洗面台。
ココで汗を流して、
着替えて、歯を磨いてさっぱりです。

→トイレ。
続いて、ダイニングエリア。

→こんな感じ①

→こんな感じ②
ソファーもありますが、
窓際のカウンター席もありますね。
入口の左右に大きくエリアが分かれてますが、
共にお茶や軽食は両方ありますが、温かいお料理は片方側だけです。
オイラはココで夕食を済ましました。
(※詳細は食べ物編にて!!)

→ネット。
スワンナプーム国際空港は、
空港内ではwifiでネットが出来ますが、確か2時間or3時間程度。
その為、長時間の乗継だと結構不便です。
オイラもラウンジ内では、
ラウンジのネットを利用し、ラウンジ利用時間が過ぎたら、
ターミナル内のフリーwifiを使ってましたね。
その後、暫く空港内をブラブラ。

→空港内map。

→免税店。

→とあるレストランのメニュー。

→御土産。
う~~ん...
微妙だ。。

→マンゴースムージー。
160バーツ。
日本円にして560円やん。高いわ。。
それより...
「筑豊ラーメン 山小屋」って...
≪バンコク・スワンナプーム国際空港→関西国際空港≫
23時30分発TG622便にて大阪・関西国際空港へ向かって飛び立ちました。

→案内。

→搭乗。
ココからは飛行機の中で寝るだけ。
ただ、
昨日も機内で寝てたし、ずっと移動なので、結構しんどいです。
8日目終了!!

にほんブログ村
8日目と言えど...
単に移動=飛行機に乗ってるだけです。
今回フランクフルト→バンコク行きの飛行機TG927便は
直行便ではなく、プーケット経由です。
正直、
ココの手続きをどうしたら良いの?って思ってました。
≪プーケット空港での乗換え≫
プーケットに到着!!
ずっと座ってたら乗務員さんから降りるように言われましたね。
飛行機から出ると、
バンコクに行く人だけが集められます。

→ココ。
そして、カードを渡されます。

→カード。
トランジットカード。
この時点で気付いたのですが、
フランクフルトからの乗客はほぼ全員がプーケットで降りるのです。
乗り換えたのは10人くらいかな?
その内、8人くらいが日本人でしたが..
ヨーロッパの人にはプーケットって有名なリゾート地なんでしょうか??
さて、
プーケット国際空港で1時間半ぐらいだったかな?
待ちます。
大きく無い空港ですが、少し散策。

→免税店・御土産屋①

→免税店・御土産屋②

→免税店・御土産屋③
窓の外を見ると...

→滑走路と海。
海までは少々距離がありますが、
やっぱり南国ですね。太陽の光が全然違う。
さて、
再び飛行機に搭乗し、バンコク・スワンナプーム国際空港に向かって飛び立ちました。
なお、
座席はフランクフルトから来た時と同じ席。
飛行時間は約1時間ですね。
プーケット→バンコクは圧倒的にタイ人が多いですが、
日本人もチラホラと見かけました。
バンコク・スワンナプーム国際空港に着いてから面白い。
オイラみたいに、
トランジットする人は再び集められて、
一旦、プーケットからの乗客とは別にバスに乗せられてターミナルへ。
ココからは推測ですが...
プーケット→バンコク間は国内線扱いみたい。
なので、
フランクフルトから乗客はバスに乗って、
別便で国際線ターミナルへ移動させられたみたいですね。

→バスより。
≪バンコク・スワンナプーム国際空港≫
何度も訪問してるバンコク・スワンナプーム国際空港。
ただ、
全て乗継の為、バンコク市内へ出たことは無いです。
オイラがバンコクに来たのは、確か1998年だったような...
24時間空港ですが、
個人的には時間を潰すエリアが余り無い空港と思ってます。
しかし、
6~7時間ほど空港で過ごすのですが、今回は少し目指すところがあります。
それは有料ラウンジ。
今回乗ってる飛行機はエコノークラス。
また、
年に1~2回程度の旅行でしか飛行機に乗らないオイラは、
当然、優良会員でも無いんで、航空会社のラウンジは使えません。
ただ、
この空港には有料で使えるラウンジ【MIRACLE LOUNGE】があるのです。
空港内に、
4~5箇所はあるのではないでしょうか?
目的としては...
・シャワーを浴びたい。
・食事をしたい。
・ネットをしたい。
この3点。
ただ、
シャワーは全てのラウンジには無いので入る時に確認です。

→ココ。
丁度真ん中のエリア。
逆に言えば、どの搭乗口からも遠いです。
料金:2時間で1,000バーツ。(クレジットカードOK)
日本円で3,400円程度。
若干高い。
ただ、
タイとは言え空港内で食事して空いた時間をお茶してたら、
1,500円~2,000円はします。
それにシャワーとネットが出来るのならば、
トントンって感じですかね?
では、ラウンジ内を紹介!!
まずはシャワー。

→シャワールーム。

→シャワー。

→洗面台。
ココで汗を流して、
着替えて、歯を磨いてさっぱりです。

→トイレ。
続いて、ダイニングエリア。

→こんな感じ①

→こんな感じ②
ソファーもありますが、
窓際のカウンター席もありますね。
入口の左右に大きくエリアが分かれてますが、
共にお茶や軽食は両方ありますが、温かいお料理は片方側だけです。
オイラはココで夕食を済ましました。
(※詳細は食べ物編にて!!)

→ネット。
スワンナプーム国際空港は、
空港内ではwifiでネットが出来ますが、確か2時間or3時間程度。
その為、長時間の乗継だと結構不便です。
オイラもラウンジ内では、
ラウンジのネットを利用し、ラウンジ利用時間が過ぎたら、
ターミナル内のフリーwifiを使ってましたね。
その後、暫く空港内をブラブラ。

→空港内map。

→免税店。

→とあるレストランのメニュー。

→御土産。
う~~ん...
微妙だ。。

→マンゴースムージー。
160バーツ。
日本円にして560円やん。高いわ。。
それより...
「筑豊ラーメン 山小屋」って...
≪バンコク・スワンナプーム国際空港→関西国際空港≫
23時30分発TG622便にて大阪・関西国際空港へ向かって飛び立ちました。

→案内。

→搭乗。
ココからは飛行機の中で寝るだけ。
ただ、
昨日も機内で寝てたし、ずっと移動なので、結構しんどいです。
8日目終了!!

にほんブログ村
この記事へのコメント