太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅(2021/05/03)北海道最南端へ!!
≪太平洋フェリーと北海道・道南のレンタカーの旅≫、6日目。
本日は結構走ります。
走るのがメインかな?
渡島半島をクルっと回る感じですね。
6日目の行程。
08時00分 ホテル出発。松前方面へ。
09時00分 当別トラピスト修道院見学。
11時00分 松前城散策。
13時00分 『道の駅 上ノ国もんじゅ』でランチ。
14時30分 江差町散策。
17時40分 洞爺湖温泉【洞爺サンパレス リゾート&スパ】にチェックイン。
まず、目指すは...

→ココ。
北斗市にある≪当別トラピスト修道院≫です。
まぁ、
宗教的には興味無いのですが、
この建築物や周りの雰囲気を見たくて訪問。

→ルルドの洞窟方面。
ナニ?ルルドの洞窟って。
非常に気になりますが、時間が無いのでパス。。
階段を上ると。。

→入口。
観光客はココまで。

→案内。
事前申込みしておけば見学可能なのですが、
ココは男子の修道院。
つまり女人禁制なのだ。

→内部。
門の横に少しだけ展示物が飾ってます。

→立入り禁止。
駐車場のそばに売店があります。

→売店。
バターやクッキーなどを販売してます。
ソフトクリームも販売してたのですが、
朝ご飯を食べ過ぎたので今回はパス。。
今回の旅であまりソフトクリームを食べてないな。。
(→神威岬とニセコだけ!!)
あと、ココのオススメは並木道。
国道側から車で入ってくると並木道を通ります。

→ココ。
日本に思えないなぁ。
まるでヨーロッパだね。
https://www.trappist.or.jp/
≪データ≫
〒049-0283
北海道北斗市三ツ石392
tel 0138-75-2139
≪松前へ≫
再び車を南に走らせます。
途中、休憩。

→ココ。
北海道最南端の≪白神岬≫です。
コレまで、
北海道最北端:宗谷岬
北海道最東端:納沙布岬
この2ヶ所は来たことがあります。
コレで3ヶ所目。
残りは、
北海道最南端:襟裳岬
北海道最西端:尾花岬(←ココは無理だな。)

→多分、青森県龍飛岬。

→距離。
そう、龍飛岬まで19.2キロ。
三宮駅と明石駅を直線で結んだくらいです。
あと、
地図を見ると、青森県の最北端(=本州最北端)の大間崎より「南」なんですよ。

→密漁禁止!!
なお、
宗谷岬や納沙布岬みたいに観光客は余り居ない。。

→空いてます。
さらに少し走って松前町に到着。
ココに来たら当然....

→松前城。

→周辺map。
桜が少し散りかけですが、
花見の方が多いですね。
折角なんで天守部分に上ります。
確か入場料350円くらいです。

→3階建て。

→東側。

→南側。
天気が良いので気持ち良いですね。。
最後に...

→正門。
やっぱりお城って感じです。
この松前町周辺はやっぱり北海道と言えど、
本州に近いので街の雰囲気も全然違いますね。。
http://www.town.matsumae.hokkaido.jp/bunkazai/category/219.html
≪データ≫
〒049-1511
北海道松前郡松前町字松城144番地
tel 0139-42-2216
開館時間 09:00-17:00
休館日 冬期
≪江差町へ≫
渡島半島の西側を北上します。
写真は撮って無いのですが、
このあたり、道路沿いに風力発電のデッカイ風車が立ち並んでますね。。
さて、
途中の『道の駅 上ノ国もんじゅ』で、ランチ。
(→詳細は食べ物編にて!!)
『道の駅 上ノ国もんじゅ』の少し北にある江差町に到着。
ココは...

→map。
いにしえ街道と言う通り。
その昔、
ニシン漁で栄えた街なんですよね。

→旧中村家住宅。

→北海道新聞・江刺支局。
この建物は最近の建物っぽいなぁ。

→江差横山家。
ニシン御殿だそうです。
数年前から一時閉館中との事。
≪洞爺湖温泉へ≫
さて、
江差町を15時ぐらいに出発し、
一路、洞爺湖温泉へ向かいます。
国道227号、国道229号と海岸線を走り、
途中から国道227号を走って、渡島半島の東側の街、八雲町へ抜けました。
噴火湾(内浦湾)沿いに国道5号を少しだけ北上し、
昨日の利用した道央自動車道の国縫インターチェンジより北上します。
道央自動車道に限らずですが、
北海道の高速道路って、サービスエリアが余り無い。
在るのは本当にトイレだけのパーキングエリアばっかりですね。。
約3時間弱で到着しました。
≪洞爺湖温泉をブラブラ≫
本日のホテル【洞爺サンパレス リゾート&スパ】にチェックイン。
このホテルは、
洞爺湖温泉の中心部から離れてるので、
再び車に乗って中心部へ。。
車は伊達信用金庫の道を挟んだ西側にある
無料駐車場に留めればいいと思います。

→中心部①

→中心部②
多分、ココが中央通り?
【ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート】と【洞爺観光ホテル】前の交差点なのですが、
観光客が全然居ない。。
・18時半頃だから?
・新型コロナウィルスの影響?
GWなんですけどね。。
洞爺湖沿いを歩いてみます。

→ボート乗り場。

→遊覧船。
電気は就いてるけど、乗客は居なかった様な。。

→足湯。

→インスタ用?の看板。

→洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラス。
今回宿泊した【洞爺サンパレス リゾート&スパ】と、
どっちにするか?迷ったホテルです。
洞爺湖温泉の大規模ホテルは
大体どこもコンセプトは似たり寄ったりって感じですかね?
・ファミリー向け
・食事はビュッフェ
・温泉からの景観は良い
などなど。
ただ、
この【洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラス】は、
【Library&Cafe BLOSSOM COFFEE】と言うお店がホテル内にあります。
ココが良いですね。

→店内①

→店内②
オサレ。
温泉街のホテルですが、
ココだけ見たら滞在型のホテルって感じです。
コレにて6日目終了!!

にほんブログ村
本日は結構走ります。
走るのがメインかな?
渡島半島をクルっと回る感じですね。
6日目の行程。
08時00分 ホテル出発。松前方面へ。
09時00分 当別トラピスト修道院見学。
11時00分 松前城散策。
13時00分 『道の駅 上ノ国もんじゅ』でランチ。
14時30分 江差町散策。
17時40分 洞爺湖温泉【洞爺サンパレス リゾート&スパ】にチェックイン。
まず、目指すは...

→ココ。
北斗市にある≪当別トラピスト修道院≫です。
まぁ、
宗教的には興味無いのですが、
この建築物や周りの雰囲気を見たくて訪問。

→ルルドの洞窟方面。
ナニ?ルルドの洞窟って。
非常に気になりますが、時間が無いのでパス。。
階段を上ると。。

→入口。
観光客はココまで。

→案内。
事前申込みしておけば見学可能なのですが、
ココは男子の修道院。
つまり女人禁制なのだ。

→内部。
門の横に少しだけ展示物が飾ってます。

→立入り禁止。
駐車場のそばに売店があります。

→売店。
バターやクッキーなどを販売してます。
ソフトクリームも販売してたのですが、
朝ご飯を食べ過ぎたので今回はパス。。
今回の旅であまりソフトクリームを食べてないな。。
(→神威岬とニセコだけ!!)
あと、ココのオススメは並木道。
国道側から車で入ってくると並木道を通ります。

→ココ。
日本に思えないなぁ。
まるでヨーロッパだね。
https://www.trappist.or.jp/
≪データ≫
〒049-0283
北海道北斗市三ツ石392
tel 0138-75-2139
≪松前へ≫
再び車を南に走らせます。
途中、休憩。

→ココ。
北海道最南端の≪白神岬≫です。
コレまで、
北海道最北端:宗谷岬
北海道最東端:納沙布岬
この2ヶ所は来たことがあります。
コレで3ヶ所目。
残りは、
北海道最南端:襟裳岬
北海道最西端:尾花岬(←ココは無理だな。)

→多分、青森県龍飛岬。

→距離。
そう、龍飛岬まで19.2キロ。
三宮駅と明石駅を直線で結んだくらいです。
あと、
地図を見ると、青森県の最北端(=本州最北端)の大間崎より「南」なんですよ。

→密漁禁止!!
なお、
宗谷岬や納沙布岬みたいに観光客は余り居ない。。

→空いてます。
さらに少し走って松前町に到着。
ココに来たら当然....

→松前城。

→周辺map。
桜が少し散りかけですが、
花見の方が多いですね。
折角なんで天守部分に上ります。
確か入場料350円くらいです。

→3階建て。

→東側。

→南側。
天気が良いので気持ち良いですね。。
最後に...

→正門。
やっぱりお城って感じです。
この松前町周辺はやっぱり北海道と言えど、
本州に近いので街の雰囲気も全然違いますね。。
http://www.town.matsumae.hokkaido.jp/bunkazai/category/219.html
≪データ≫
〒049-1511
北海道松前郡松前町字松城144番地
tel 0139-42-2216
開館時間 09:00-17:00
休館日 冬期
≪江差町へ≫
渡島半島の西側を北上します。
写真は撮って無いのですが、
このあたり、道路沿いに風力発電のデッカイ風車が立ち並んでますね。。
さて、
途中の『道の駅 上ノ国もんじゅ』で、ランチ。
(→詳細は食べ物編にて!!)
『道の駅 上ノ国もんじゅ』の少し北にある江差町に到着。
ココは...

→map。
いにしえ街道と言う通り。
その昔、
ニシン漁で栄えた街なんですよね。

→旧中村家住宅。

→北海道新聞・江刺支局。
この建物は最近の建物っぽいなぁ。

→江差横山家。
ニシン御殿だそうです。
数年前から一時閉館中との事。
≪洞爺湖温泉へ≫
さて、
江差町を15時ぐらいに出発し、
一路、洞爺湖温泉へ向かいます。
国道227号、国道229号と海岸線を走り、
途中から国道227号を走って、渡島半島の東側の街、八雲町へ抜けました。
噴火湾(内浦湾)沿いに国道5号を少しだけ北上し、
昨日の利用した道央自動車道の国縫インターチェンジより北上します。
道央自動車道に限らずですが、
北海道の高速道路って、サービスエリアが余り無い。
在るのは本当にトイレだけのパーキングエリアばっかりですね。。
約3時間弱で到着しました。
≪洞爺湖温泉をブラブラ≫
本日のホテル【洞爺サンパレス リゾート&スパ】にチェックイン。
このホテルは、
洞爺湖温泉の中心部から離れてるので、
再び車に乗って中心部へ。。
車は伊達信用金庫の道を挟んだ西側にある
無料駐車場に留めればいいと思います。

→中心部①

→中心部②
多分、ココが中央通り?
【ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート】と【洞爺観光ホテル】前の交差点なのですが、
観光客が全然居ない。。
・18時半頃だから?
・新型コロナウィルスの影響?
GWなんですけどね。。
洞爺湖沿いを歩いてみます。

→ボート乗り場。

→遊覧船。
電気は就いてるけど、乗客は居なかった様な。。

→足湯。

→インスタ用?の看板。

→洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラス。
今回宿泊した【洞爺サンパレス リゾート&スパ】と、
どっちにするか?迷ったホテルです。
洞爺湖温泉の大規模ホテルは
大体どこもコンセプトは似たり寄ったりって感じですかね?
・ファミリー向け
・食事はビュッフェ
・温泉からの景観は良い
などなど。
ただ、
この【洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラス】は、
【Library&Cafe BLOSSOM COFFEE】と言うお店がホテル内にあります。
ココが良いですね。

→店内①

→店内②
オサレ。
温泉街のホテルですが、
ココだけ見たら滞在型のホテルって感じです。
コレにて6日目終了!!

にほんブログ村
この記事へのコメント