本日のLunch(2021/11/17)中国料理 茗華楼
本日のLunchは名古屋市栄区にある【中国料理 茗華楼】です。
??
そう、出張。。
名古屋なんて滅多に行くこと無いんですけどね。。
5年ぶりくらいかな?
訪問先の近くにあるお店。
食べたのはコレ↓

→トマト玉子炒め定食(858円)
日替り定食もあるのですが、
何となく、コレにしました。。
トマト+玉子ってコンビ意外に好きなのだ。
過去に...
台湾の【餃子の王将 台北統一時代店】で食べた「トマトと卵の塩炒め」とか、
天満の【オムちゃん食堂】で食べた「トマトのオムチャーハン」を食べて美味しかったのよ。
記事はココ。
まぁ、
上の台湾で食べたのはまだupしてませんが。。
店員さんは、
どうやら大陸系の方っぽい。
少し待って登場。
おおおお。ボリューム満点だ。
頂きます。
まず、メイン。

→トマト玉子炒め。
ピーマンも入ってる。
お味は...ちょっと甘目なんですよね。。
後半、結構しつこく感じるかも?

→おかずとスープ。
春巻きと唐揚げ。コレは普通かな。
スープはとろっとしたもやっとた味。
本場の方の作るスープは、
こんなのが多いなぁ。

→デザート。
定番の杏仁豆腐。コレは美味しいよ。

→定食メニュー。
本当は「牛肉カキソース炒め定食」を食べたかった。
でも、
高いもん。止め。

→日替りメニュー。
日替りは安いなぁ。

→店構え。
≪お店データ≫
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-10-32
tel 052-202-8899
営業時間 11:00-14:00/17:00-23:00
定休日 1/1~1/3

にほんブログ村
??
そう、出張。。
名古屋なんて滅多に行くこと無いんですけどね。。
5年ぶりくらいかな?
訪問先の近くにあるお店。
食べたのはコレ↓

→トマト玉子炒め定食(858円)
日替り定食もあるのですが、
何となく、コレにしました。。
トマト+玉子ってコンビ意外に好きなのだ。
過去に...
台湾の【餃子の王将 台北統一時代店】で食べた「トマトと卵の塩炒め」とか、
天満の【オムちゃん食堂】で食べた「トマトのオムチャーハン」を食べて美味しかったのよ。
記事はココ。
まぁ、
上の台湾で食べたのはまだupしてませんが。。
店員さんは、
どうやら大陸系の方っぽい。
少し待って登場。
おおおお。ボリューム満点だ。
頂きます。
まず、メイン。

→トマト玉子炒め。
ピーマンも入ってる。
お味は...ちょっと甘目なんですよね。。
後半、結構しつこく感じるかも?

→おかずとスープ。
春巻きと唐揚げ。コレは普通かな。
スープはとろっとしたもやっとた味。
本場の方の作るスープは、
こんなのが多いなぁ。

→デザート。
定番の杏仁豆腐。コレは美味しいよ。

→定食メニュー。
本当は「牛肉カキソース炒め定食」を食べたかった。
でも、
高いもん。止め。

→日替りメニュー。
日替りは安いなぁ。

→店構え。
≪お店データ≫
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-10-32
tel 052-202-8899
営業時間 11:00-14:00/17:00-23:00
定休日 1/1~1/3
中国料理 茗華楼 (中華料理 / 伏見駅、大須観音駅、国際センター駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

にほんブログ村
この記事へのコメント
俺は自分で作って食べます。
ヘンテコなスープ、多かったですよ
凄い。自分でお料理されるのですね。。
おおお。そうなのですか。
逆に言えば、日本のお味噌汁も、他国からはそう見えるのかも知れませんね。。
このお料理、日本ではあまり見かけませんが、
本場中国だと超メジャーな料理だそうです。。