本日のDinner(2022/04/29)炉端焼き ちどり
本日のDinnerは北海道・礼文島の香深にある【炉端焼き ちどり】です。
今回の旅行では半分くらいは夕食が無いホテル。
旅行する前のネットの情報では、
フェリーターミナル周辺の香深では晩御飯に食べる所は困らないとの事。
ただ、
実際来てみると、ほぼ開いてない。。
礼文島では、
お花が咲く6月頃からが観光シーズン。
致し方なく、営業してたコチラへ。
ただ、
ココ、超有名店です。
食べたのはコレ↓

→ほっけのちゃんちゃん焼き定食(1,400円)
礼文島の旅で、
ウニと並ぶくらい有名な料理。
一般的に「ちゃんちゃん焼き」って、鮭ですよね。
少なくとも関西人はそう思ってます。
オーダーすると、
まず、テーブルにある囲炉裏?の炭へ火入れからスタート。

→炭。
20分くらい待って、
ようやくホッケが網の上に乗ります。。
ある程度焼けてきた頃合いに、説明に来ます。
焼けたホッケの身と味噌を一緒に頂きます。

→拡大。
メチャクチャ、旨いです。
『生きてて良かった』って思うくらい。
何で、
この料理、北海道全土や日本中で広まらないのでしょうかね?
と思います。

→ご飯に乗っけて。
もう、
これ更に最高。死んでもいい!!
敢えて言えば、
載ってる味噌が若干辛め。
ご飯に乗っけると丁度良い具合です。
この辺は個人の好みの差かな?

→定食セット。
そうそう、
ちゃんちゃん焼きは単品でもオーダー出来ますが、
プラス450円で定食セットに出来ます。
定食セットは...
白ご飯
味噌汁
お漬物
小鉢
今日の小鉢は、ナマコの酢の物でした。
コレも旨かったなぁ。
当初、プラス450円で定食は若干高いと思ったけど、
炭火の準備等を考えるとこんなモンかな?と思いました。
折角なんで、もう一品。

→タコの串焼き(300円)
コレ。
出された時点で軽く炙ってるそうです。
コレを少し焼いて頂きます。
頂きます。
既に塩味が付いてます。
物凄い、弾力。結構、後半は顎が疲れますね。。

→ごちそうさま。

→メニュー①

→メニュー②

→メニュー③

→メニュー④

→店構え。
≪お店データ≫
〒097-1201
北海道礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ入舟1115-3
tel 0163-86-2130
営業時間 11:00-21:30

にほんブログ村
今回の旅行では半分くらいは夕食が無いホテル。
旅行する前のネットの情報では、
フェリーターミナル周辺の香深では晩御飯に食べる所は困らないとの事。
ただ、
実際来てみると、ほぼ開いてない。。
礼文島では、
お花が咲く6月頃からが観光シーズン。
致し方なく、営業してたコチラへ。
ただ、
ココ、超有名店です。
食べたのはコレ↓

→ほっけのちゃんちゃん焼き定食(1,400円)
礼文島の旅で、
ウニと並ぶくらい有名な料理。
一般的に「ちゃんちゃん焼き」って、鮭ですよね。
少なくとも関西人はそう思ってます。
オーダーすると、
まず、テーブルにある囲炉裏?の炭へ火入れからスタート。

→炭。
20分くらい待って、
ようやくホッケが網の上に乗ります。。
ある程度焼けてきた頃合いに、説明に来ます。
焼けたホッケの身と味噌を一緒に頂きます。

→拡大。
メチャクチャ、旨いです。
『生きてて良かった』って思うくらい。
何で、
この料理、北海道全土や日本中で広まらないのでしょうかね?
と思います。

→ご飯に乗っけて。
もう、
これ更に最高。死んでもいい!!
敢えて言えば、
載ってる味噌が若干辛め。
ご飯に乗っけると丁度良い具合です。
この辺は個人の好みの差かな?

→定食セット。
そうそう、
ちゃんちゃん焼きは単品でもオーダー出来ますが、
プラス450円で定食セットに出来ます。
定食セットは...
白ご飯
味噌汁
お漬物
小鉢
今日の小鉢は、ナマコの酢の物でした。
コレも旨かったなぁ。
当初、プラス450円で定食は若干高いと思ったけど、
炭火の準備等を考えるとこんなモンかな?と思いました。
折角なんで、もう一品。

→タコの串焼き(300円)
コレ。
出された時点で軽く炙ってるそうです。
コレを少し焼いて頂きます。
頂きます。
既に塩味が付いてます。
物凄い、弾力。結構、後半は顎が疲れますね。。

→ごちそうさま。

→メニュー①

→メニュー②

→メニュー③

→メニュー④

→店構え。
≪お店データ≫
〒097-1201
北海道礼文郡礼文町大字香深村字トンナイ入舟1115-3
tel 0163-86-2130
営業時間 11:00-21:30
炉ばた ちどり (海鮮・魚介 / 礼文町その他)
夜総合点★★★★☆ 4.4

にほんブログ村
この記事へのコメント