本日のDinner(2022/11/04)えりも観光館
本日のDinnerは北海道・えりも町にある【えりも観光館】です。
宿泊した旅館です。
夕食目的で泊まった宿。
それに、
この辺り、宿で食べなかったら食べる所なんて無い!!
車で15分程は走らないといけない。
では、
お料理紹介!!

→全景。
スゲー。
事前に噂はネットで知ってましたが、
改めて見ると豪勢&ボリューム満点だなぁ。
ココの名物はコレ!!

→つぶ貝のつぼ焼き。
コレが食べたかった。
見た目のインパクトもあるし、
つぶ貝ってなかなか食べる機会無いしね。。

→お品書き。
ネタは日々変わるみたいだから、
大まかな感じです。
では、
個別のお料理を紹介。

→お造り。
4種類。
白身の魚が食べてて分からんかったな。。

→小鉢。
左:酢の物
右:野菜の胡麻和え物

→先付け3種類。
左:たらこ?
中:いくら
右:何かの白子?
食べてて分からんオイラが、
余り語るな!って感じですけどね...

→ししゃものフライと昆布の煮物。
コレは見たまんま。
ししゃものフライですが、
オイラが席に着くのが少し遅かったり、写真を撮ってたり、
と時間が経ってしまったので、食べる時には冷めてた。残念&アホなオイラ。

→エゾシカのしゃぶしゃぶ。
コレまた珍しい。
エゾシカなんて、食べることある??
意外に臭みもなく、普通に美味しいのだ。

→鍋。
しゃぶしゃぶがあるのに、
別に鍋物があります。お魚は...聞いたけど忘れた。
深海魚のお魚と言う事。
でも、美味しいんだなぁ。

→〆のお味噌汁。
コレが侮れない。
最後の最後で激ウマの一撃。
昆布なのかな?
それとも、なんかの海藻なんでしょうが、コレが激ウマ。
そして出汁が旨過ぎなのだ。

→ごちそうさま。
あーーーー、旨かった。。
≪お店データ≫
〒058-0342
北海道幌泉郡えりも町えりも岬19
tel 01466-3-1311

にほんブログ村
宿泊した旅館です。
夕食目的で泊まった宿。
それに、
この辺り、宿で食べなかったら食べる所なんて無い!!
車で15分程は走らないといけない。
では、
お料理紹介!!

→全景。
スゲー。
事前に噂はネットで知ってましたが、
改めて見ると豪勢&ボリューム満点だなぁ。
ココの名物はコレ!!

→つぶ貝のつぼ焼き。
コレが食べたかった。
見た目のインパクトもあるし、
つぶ貝ってなかなか食べる機会無いしね。。

→お品書き。
ネタは日々変わるみたいだから、
大まかな感じです。
では、
個別のお料理を紹介。

→お造り。
4種類。
白身の魚が食べてて分からんかったな。。

→小鉢。
左:酢の物
右:野菜の胡麻和え物

→先付け3種類。
左:たらこ?
中:いくら
右:何かの白子?
食べてて分からんオイラが、
余り語るな!って感じですけどね...

→ししゃものフライと昆布の煮物。
コレは見たまんま。
ししゃものフライですが、
オイラが席に着くのが少し遅かったり、写真を撮ってたり、
と時間が経ってしまったので、食べる時には冷めてた。残念&アホなオイラ。

→エゾシカのしゃぶしゃぶ。
コレまた珍しい。
エゾシカなんて、食べることある??
意外に臭みもなく、普通に美味しいのだ。

→鍋。
しゃぶしゃぶがあるのに、
別に鍋物があります。お魚は...聞いたけど忘れた。
深海魚のお魚と言う事。
でも、美味しいんだなぁ。

→〆のお味噌汁。
コレが侮れない。
最後の最後で激ウマの一撃。
昆布なのかな?
それとも、なんかの海藻なんでしょうが、コレが激ウマ。
そして出汁が旨過ぎなのだ。

→ごちそうさま。
あーーーー、旨かった。。
≪お店データ≫
〒058-0342
北海道幌泉郡えりも町えりも岬19
tel 01466-3-1311

にほんブログ村
この記事へのコメント