徳島へドライブ!!
2月の3連休。
久々に少し遠出の日帰りドライブに出掛けました。
向かったのは...
徳島!!
昨年10月に徳島ラーメンを食べに行った際、
見どころあって、楽しそうなイメージを持ったからです。
また神戸からは近いですからね。。
ではスタート!!
あっ、
今回はマルコメ両親を連れてのドライブです。

→大鳴門橋。
淡路島を通過する時は快適に走れたのですが、
ココ、大鳴門橋では工事の為、20分程渋滞に巻き込まれました。。
徳島市内を超えて、向かったのは。。

→ココ。
かもだ岬。
四国最東端です。
漢字で書くと「蒲生田岬」となります。

→灯台。
階段が急そうなので、登るのは諦めました。。
向こうに見えるのは、和歌山かな?
そう言えば、
徳島ラーメンと和歌山ラーメンって似てますモンね。
さて、ココから車で10分程度走った所にあるのが...

→ココ。
【かもだ岬温泉 保養センター】です。
阿南市が運営する温泉。

→館内①

→館内②
なかなか綺麗。

→アイスクリーム。
食べたいな。

→料金表。
大人:600円です。
ただ、
館内のお食事処【かもだカフェ】で食事をすると、
一人に付き100円引き。
コレは嬉しい。
ただ、
食事後に入浴より、入浴後に食事の方が良いので、どうしよう??
と、
お店に聞くと『予約してください』とのコト。
その場で予約&精算しました。
ちなみにお風呂はGooooodです。
大きな内風呂と露天風呂は1つですが、
眺めが良いし、湯も良いな。。コレで600円とは。。。
http://wwwd.pikara.ne.jp/kamodamisaki/
≪データ≫
〒779-1750
徳島県阿南市椿町船瀬60-2
tel 0884-21-3030
営業時間 10:00-19:00 (最終受付18:30)
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、お盆営業の振替や年末年始等の一部
さて、ランチ。
当然、食べたのは館内にある【かもだカフェ】です。
食べたのはコレ↓

→生しらす丼(1,200円)
生しらすってこの時期??と思いつつ、食べたいのでオーダー。
少々待ちます。
いや、結構待ちますね。。
登場。
旨そう。。しかもおかず等も多いぞ。。
→あ~~~~~~~ん。

→生しらす丼。
海苔たっぷり。
しらすもたっぷり。

→味噌汁。
柚子が入ってる。

→フルーツ&サラダ&小鉢。
コレだけ付いて1,200円はお得ですね。。

→ごちそうさま。
美味しく頂きました。

→メニュー。
http://wwwd.pikara.ne.jp/kamodamisaki/cafe.html
≪お店データ≫
〒779-1750
徳島県阿南市椿町船瀬60-2
tel 0884-21-3030
食事をした後は、次の目的地へ。
ココから車で1時間程走った所にある≪太龍寺≫です。
「西の高野」と呼ばれるそうです。
そして、
このお寺に行くロープウェイが西日本最長だそう。
楽しみだ!!
到着。
ロープウェイ乗場は『道の駅 鷲の里』を兼ねてます。
ただ、
全然、『道の駅』感が無い。

→ココ。

→ロープウェイ。

→ロープウェイ案内。
大人:往復2,600円
JAFの割引があり、更に100円引きとなります。

→ロープウェイ。

→進行方向。

→反対方向。

→足許。
なかなかの絶景ですよ。
到着。

→入口?
正門じゃないですが、ロープウェイ降口の目の前です。
この階段がキツク感じる歳になってきた。。
あっ、本堂の写真を撮り忘れた。。

→線香。
お線香を上げて、健康を祈ります。

→鐘楼門。
しかし、寒いわ。。
四国でも山の中なんで、結構寒いです。

→説明。
東の方へ行くと、
ロープウェイが出来る前の登山道があります。

→山門。
お遍路さんはコッチから登ってくるみたい。
(→降りるのはどっち?)

→下る道。
この≪太龍寺≫ですが、山の上にあるお寺です。
ロープウェイがあるくらいなんで、
車で来ることが出来ないと思ってたら...

→車。
関係者は車で登ってこれるみたい。
ただ、
この狭い道だと、離合が難しいだろうな。
降りてくると、17時。
結構良い時間になったなぁ。
神戸に帰ります。
http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/
≪データ≫
〒771-5203
徳島県那賀郡那賀町和食郷田野89(ロープウェイ乗場)
tel 0884-62-3100 (ロープウェイ窓口)
帰る途中に、
マルコメ両親が『夕食、食べて帰るか?』的な雰囲気になったので、
コチラに寄るにしました。
本日のDinnerは徳島県小松島市にある【岡本中華 小松島本店】です。
そう!
やっぱり徳島ラーメン。
食べたのはコレ↓

→中華そば生玉子/大(860円)
あれ?
茶色く無い!!
徳島ラーメンと言えば、濃いスープなのに。。
と、壁の写真を見ると...
「徳島白系」の文字。
調べると。。。
徳島ラーメンには3種類あるそう。
白系:小松島
茶系:鳴門
黄系:徳島
とエリア毎に違うそうだ。
頂きます。
→あ~~~~~~~ん。
ウン。
茶系に比べればあっさり。
ただ、
先にあのこってりを知ってると少し物足らんなぁ。

→ごちそうさま。

→メニュー。

→ふるさと納税の返礼品にもなってるそう。

→店構え。
食べ終わった頃に、
「お客さんが一旦引いたなぁ」と思ってたら、何と営業終了が18:00まで。
意外だ。
ラーメン屋なんて、夜営業が当り前と思ってた。
http://www.okamoto1951.jp/
≪お店データ≫
〒773-0015
徳島県小松島市中田町字奥林60-1
tel 0885-32-0653
営業時間 11:00-18:00
定休日 木曜、第3水曜
その後、神戸の自宅まで頑張って走りました。。

にほんブログ村

にほんブログ村
久々に少し遠出の日帰りドライブに出掛けました。
向かったのは...
徳島!!
昨年10月に徳島ラーメンを食べに行った際、
見どころあって、楽しそうなイメージを持ったからです。
また神戸からは近いですからね。。
ではスタート!!
あっ、
今回はマルコメ両親を連れてのドライブです。

→大鳴門橋。
淡路島を通過する時は快適に走れたのですが、
ココ、大鳴門橋では工事の為、20分程渋滞に巻き込まれました。。
徳島市内を超えて、向かったのは。。

→ココ。
かもだ岬。
四国最東端です。
漢字で書くと「蒲生田岬」となります。

→灯台。
階段が急そうなので、登るのは諦めました。。
向こうに見えるのは、和歌山かな?
そう言えば、
徳島ラーメンと和歌山ラーメンって似てますモンね。
さて、ココから車で10分程度走った所にあるのが...

→ココ。
【かもだ岬温泉 保養センター】です。
阿南市が運営する温泉。

→館内①

→館内②
なかなか綺麗。

→アイスクリーム。
食べたいな。

→料金表。
大人:600円です。
ただ、
館内のお食事処【かもだカフェ】で食事をすると、
一人に付き100円引き。
コレは嬉しい。
ただ、
食事後に入浴より、入浴後に食事の方が良いので、どうしよう??
と、
お店に聞くと『予約してください』とのコト。
その場で予約&精算しました。
ちなみにお風呂はGooooodです。
大きな内風呂と露天風呂は1つですが、
眺めが良いし、湯も良いな。。コレで600円とは。。。
http://wwwd.pikara.ne.jp/kamodamisaki/
≪データ≫
〒779-1750
徳島県阿南市椿町船瀬60-2
tel 0884-21-3030
営業時間 10:00-19:00 (最終受付18:30)
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)、お盆営業の振替や年末年始等の一部
さて、ランチ。
当然、食べたのは館内にある【かもだカフェ】です。
食べたのはコレ↓

→生しらす丼(1,200円)
生しらすってこの時期??と思いつつ、食べたいのでオーダー。
少々待ちます。
いや、結構待ちますね。。
登場。
旨そう。。しかもおかず等も多いぞ。。
→あ~~~~~~~ん。

→生しらす丼。
海苔たっぷり。
しらすもたっぷり。

→味噌汁。
柚子が入ってる。

→フルーツ&サラダ&小鉢。
コレだけ付いて1,200円はお得ですね。。

→ごちそうさま。
美味しく頂きました。

→メニュー。
http://wwwd.pikara.ne.jp/kamodamisaki/cafe.html
≪お店データ≫
〒779-1750
徳島県阿南市椿町船瀬60-2
tel 0884-21-3030
かもだカフェ (海鮮・魚介 / 阿南)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
食事をした後は、次の目的地へ。
ココから車で1時間程走った所にある≪太龍寺≫です。
「西の高野」と呼ばれるそうです。
そして、
このお寺に行くロープウェイが西日本最長だそう。
楽しみだ!!
到着。
ロープウェイ乗場は『道の駅 鷲の里』を兼ねてます。
ただ、
全然、『道の駅』感が無い。

→ココ。

→ロープウェイ。

→ロープウェイ案内。
大人:往復2,600円
JAFの割引があり、更に100円引きとなります。

→ロープウェイ。

→進行方向。

→反対方向。

→足許。
なかなかの絶景ですよ。
到着。

→入口?
正門じゃないですが、ロープウェイ降口の目の前です。
この階段がキツク感じる歳になってきた。。
あっ、本堂の写真を撮り忘れた。。

→線香。
お線香を上げて、健康を祈ります。

→鐘楼門。
しかし、寒いわ。。
四国でも山の中なんで、結構寒いです。

→説明。
東の方へ行くと、
ロープウェイが出来る前の登山道があります。

→山門。
お遍路さんはコッチから登ってくるみたい。
(→降りるのはどっち?)

→下る道。
この≪太龍寺≫ですが、山の上にあるお寺です。
ロープウェイがあるくらいなんで、
車で来ることが出来ないと思ってたら...

→車。
関係者は車で登ってこれるみたい。
ただ、
この狭い道だと、離合が難しいだろうな。
降りてくると、17時。
結構良い時間になったなぁ。
神戸に帰ります。
http://www.shikoku-cable.co.jp/tairyuji/
≪データ≫
〒771-5203
徳島県那賀郡那賀町和食郷田野89(ロープウェイ乗場)
tel 0884-62-3100 (ロープウェイ窓口)
帰る途中に、
マルコメ両親が『夕食、食べて帰るか?』的な雰囲気になったので、
コチラに寄るにしました。
本日のDinnerは徳島県小松島市にある【岡本中華 小松島本店】です。
そう!
やっぱり徳島ラーメン。
食べたのはコレ↓

→中華そば生玉子/大(860円)
あれ?
茶色く無い!!
徳島ラーメンと言えば、濃いスープなのに。。
と、壁の写真を見ると...
「徳島白系」の文字。
調べると。。。
徳島ラーメンには3種類あるそう。
白系:小松島
茶系:鳴門
黄系:徳島
とエリア毎に違うそうだ。
頂きます。
→あ~~~~~~~ん。
ウン。
茶系に比べればあっさり。
ただ、
先にあのこってりを知ってると少し物足らんなぁ。

→ごちそうさま。

→メニュー。

→ふるさと納税の返礼品にもなってるそう。

→店構え。
食べ終わった頃に、
「お客さんが一旦引いたなぁ」と思ってたら、何と営業終了が18:00まで。
意外だ。
ラーメン屋なんて、夜営業が当り前と思ってた。
http://www.okamoto1951.jp/
≪お店データ≫
〒773-0015
徳島県小松島市中田町字奥林60-1
tel 0885-32-0653
営業時間 11:00-18:00
定休日 木曜、第3水曜
岡本中華 小松島本店 (ラーメン / 中田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
その後、神戸の自宅まで頑張って走りました。。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント